大真面目な娘 | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学4年生の息子と1年生の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたのは去年のこと。
悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
そして夫のメンタルのこと。

気の赴くままに書いていきますおやすみ


よい睡眠をとるために
睡眠用耳栓を導入しました
笑い泣き

少し遠くから声がする感じで、
耳栓のまま話すこともできるレベルなので
安心して使えます
キラキラ

配偶者のイビキ対策にもおすすめ
指差し

最近の娘についての記録を目


今日は小学1年生、7才になった娘の話しです。


先日前撮りをしてきた七五三の写真をイラスト風に

好きな色は水色🩵



小学生になり、

もう4ヶ月がたちました!

早いですね泣き笑い



上の子が1年生になった今頃は疲れきっていましたが、娘はむしろ小学生になってからの方が情緒安定しているようでした。

(今は少し荒れている…)



担任の先生から

「女の子の中でも○○ちゃん(娘)はすごくしっかりしている!」と言ってもらっている娘。

お兄ちゃんと正反対!)



ただ、しっかりなきゃ感も人一倍強い娘。





ある日、

算数の宿題をやりながら涙をぽろぽろ、、




あんぐり「え?どうしたの?わからない問題あったら聞いていいんだよ?」


とのぞき込むと。



りんごの数分、○に色を塗らなきゃならない問題の色塗り中。


黒光りするほど、丁寧に丁寧に色を塗っている娘…




えーん「、、、、色塗りが終わらない。もうやだ。」

半べそをかく娘。



指差し「色がついてればいいんだよ。

ぐちゃぐちゃって適当に塗ればOKだよ。」


と私が言っても、


大泣き「お母さんはそれでいいかもしれないけど、先生はそんな汚い塗り方だめっていうよ」と。





結局、この件に関してはだんだん手抜きできるようになっていったようなんですが…

「大真面目」なのよね。





運動会の先生の話を聞く姿勢も、ビシッとしていて。笑


可愛いんだけど、生きずらそうだ(;▽;)

(正反対に息子は運動会中、砂いじりしてましたが…こちらはこちらで心配よ)



そんな娘なので、ストレスもだいぶたまってきているようで、前も少し書いたのですが最近、母にも反抗期モード。




機嫌が悪いときの娘。

「~~~~~こうじゃないって言ったじゃん!💢」

「は?何言ってるのかわかんない💢」




それで、私もやさしく返せればいいんだけど、

「お母さんはきちんと説明した!思い返してみなさい💢」

みたいに大人げなく返すから、

娘はもういい!と部屋を出ていく…




それを見ながら夫と息子が

「なかよくしてくださ~い」って仲裁に入ったり滝汗



それでも、まだまだ可愛らしくて、ほとぼり冷めたかなって時に「ギュウ」しにいくと抱きついてくる可愛い娘。




でもだんだん、ただ甘えてくれるだけの娘ではなくなっていくのでしょうね。


女子の成長は早いな。

1年生でもう、ちょっとそれを感じちゃうもんな~笑い泣き




でも外でもたくさん頑張っている娘。

何歳になっても、反抗期があっても、母は娘の理解者であり続ける努力をしたいよ。







☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ