今回は4歳を年をとる気持ち | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。

夫のギャンブル依存症に気が付いたばかりです。悩みながら進んでいこうと思います。

子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いていますおやすみ


友達に
もう私たち40だからね。
身の振り方を考えないと!
と言われました。
(ちなみに1月が誕生日の私はこれを言われた時は36歳。)




…お、おう



余談ですが
1月が誕生日なので「今年何歳になる年なの?」と聞かれると38歳になる年です今年の場合となるので、なんだか一時的に2歳年をとる気分になるんですが今回は4歳年をとった気がする爆笑



友達としては
38歳になる年→もはや40歳とのこと





ということで。
先日、私も37歳になりました。
モアナ2を両親と子どもたちと観てきたんですが、おばあちゃんの言葉が心に残りました。



物語の先はわからない。
でもどんな自分になるかは決められる

この歳になったからこそ、響くな〜








友達に影響をうけて
40代になるまでにやるべきこととか調べてみちゃいましたもんねビックリマーク

友達も言っていたけど30代のうちならまだ転職もしやすいし、将来長く勤める場所を再検討する時期というのも納得です。


それから比較的、家族との思い出を作れる時期。
両親もまだ元気な方が多く、子どもたちも巣立つ前で家族みんなの条件があいやすい時。

そうなんですよね!!!



息子が生まれてからもうすぐ10年。
当時の赤ちゃんの息子を抱っこする父の写真を見返すと、父の髪の毛が黒いんですよね笑い泣き
だいぶ白髪になったなぁ…


父も同じく1月生まれで前期高齢者となりました。
父方の祖母が亡くなったのが79歳なんです。
あと14年しかない。

いつまでも元気でいてほしいけれど、一気に怖くなりました悲しい
やっぱり一時一時を大事に過ごさないと忙しくしてる間にあっというまに時間だけはすぎてしまう。

家族との思い出にもお金はかかるし、未来にもお金は貯めなきゃならないし。






結論⇨
働かなくちゃ




未来にも種を蒔きながら、未来の私がやっておいてよかったと思えることもきちんとしておきたいですビックリマーク














☟ポチッとしてくださるとうれしいですニコニコ

ブログランキング・にほんブログ村へ