共働き30代夫婦。
小学生の息子と保育園の娘の4人家族です。
夫のこと、子どものこと、仕事のこと、家事のこと、キャンプのこと、節約のこと。
気の赴くままに書いています
今年もあと10日ほど…
ここらで今年の振り返りを
してみようと思います
私の今年の漢字一字は「自」
理由としてはまず一つ目は自然にたくさん触れました!
ずっとやってみたかったキャンプデビューもできました
これは私の中でだいぶ大きな一歩です
今後もぜひ続けていきたい。
もともと、昔から自然が大好きで。
自然からたくさんパワーをもらって乗り越えられた1年でした
二つ目は自分軸を意識して過ごした一年でした。
まだまだ未熟者ではありますが。
だれかと比べるのではなく、
だれかを羨ましがるのではなく、
周りからどう見られたいかで決めるのではなく。
自分と家族にとって、1番大切にしなきゃならないことを見極めようと過ごした1年でした。
身の丈に合わせた生活とはいいますが、
それに加えて自分軸を大切にしました
お金に関して、満遍なく節約するのではなくて使いどきを意識しました。

例えばなんですけど、
お家はボロアパートでもいいから高級車に乗ったほうが自分は幸せ!という自分軸(←乱用)なら掛けるべきは車費ですよね。(家族があるなら話しはべつですが。)
わたしは車は軽でもボロでも安全に乗れれば特に問題なし
旅行一回を高級旅行にするのか、ほどほど経費で何回か行くのかとか。
何が我が家にとっての幸福度が高いかを考えました。
わが家はお金を掛けようと掛けまいと、なるべく楽しいことを年間通して散りばめられるように考えて過ごしました
お金がなくても庭でご飯を作って食べて、星を見上げたら最高に楽しい
ポイントを貯めて、たまーにコンビニのスイーツをどれでも買ってもいい日を作ると楽しい。
夜にお菓子食べて、照明を落として、みんなで映画を観ると楽しい。体に悪いので時々♡
めっちゃ早起きして山に登って、お弁当を広げると最高の気分になる
側から見たら、「そんなことで?」ってことでもわたしはワクワクすることです
母に褒められた私の特技です。
〇〇(私)は楽しいことを見つけるのが特技だね
今年もいろいろとあったけど幸せでした
来年もいろいろとあるだろうけど、自分軸、家族軸で、自分の幸せを見逃さないようにしたいです。
大した内容じゃないですが、少し続きます。
☟ポチッとしてくださるとうれしいです