子どもたちを連れていきたい場所 | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ



​おまかせ広告です花


ありがとございますニコニコ



私が小さい頃に自分の住んでる街にサーカスがやってきたことがあります。

外から友達とのぞいていたら、団員の外人さんが「あいてる席からなら見てもいいよウインクと、中に入れてくれて。



すごすぎる…という記憶だけが残っています爆笑




そんな記憶が残っているので、いつか絶対に子どもたちにサーカスを見せにいきたいなと思っていました。



そんな中、

木の下大サーカスが10年ぶりに新潟にくることを知り、もう絶対に連れて行く!!、と決めていました指差し

まだ行ってないんですけどね。

近々行ってきますニコニコ


だいぶ早くから並ばなきゃいけないみたいですねー。

気合い入れて並びます飛び出すハート



我が家、生活ギリギリなので、そんなに色々と遊びに連れて行ってあげられてるわけじゃないんです。でも息子がかなりよく言ってくれます。


産んでくれてありがとうねおねがい

〇〇家(我が家の苗字)に生まれてこれて本当に幸せだよおねがい


なんていい子なのかしら、と思うわけです。親バカ全開です。

だって私、こういうこと自分の親に言ってあげたことない泣き笑い言葉にできるってすごいことだと思う!息子を見習わないとと思います。


ただ、私自身が子どもたちにこんなこと言ってもらえるほどできた親じゃ全くなくて、この言葉を聞くと反省を多々するわけですが…泣き笑い


ものすんごく愛してるし、

この子達のためならなんでもしたいと本気で思ってはいるのだけど、、

けっこう自分の気持ちコントロールできずに怒っちゃったりもしてる…悲しい


それなのに。

こんな母に真っ直ぐに愛を与えてくれる子どもたち。

でも愛の言葉とハグは私も負けずに毎日やっています泣き笑い愛

子どもたちの愛に恥じぬように感情コントロールした言動に気をつけます悲しい


話しがサーカスからだいぶ遠ざかりましたが不安

親としての振る舞いはもちろんのこと、家族で小さな思い出も大きな思い出も大切にして、幸せをたくさん作っていきたいです花



↓自分の父の日に手配したはずのチョコケーキ


「姉ちゃんからお父さん宛でチョコケーキ届いたけど、なに?めっちゃ早いけど父の日なの?」

妹からきたLINEに驚いて慌てて確認したけど、なぜか1ヶ月早い指定日にしていた私滝汗


「手配が早すぎるんだよ。父の日まで隠しとく?」

と、妹に気を遣われるも賞味期限がもたないとのことで…早い父の日ということでおいしくいただいてもらいましたグッド!


私食べてないですけど、かなり濃厚でおいしいとのこと!

おすすめで〜すニコニコ飛び出すハート



ちなみに義父へは毎年100%お酒です爆笑