保育士の一歳児への虐待の事件が取り上げられていますね。この事件を見て保育園に現在子どもを預けている親として、腹立たしく、悲しいです
ただ、本当に悲しいことですが、今回のことは氷山の一角だと思います。
私は幼児教育の学校出のため、何度も保育所や幼稚園に教育実習に行ったことがあります。
が、似たような状況を何度か見てきていました
もちろん、精一杯愛情を注いで保育をしてくれてる先生がほとんどだとは思います。
私の周りにも保育園の先生をしている方がたくさんいますが、本当に全力で子ども達に愛情を向けてくれていている人ばかり
ただ、社会的弱者を守るべき職業につきながらも、今回のような事件を起こす人間性が疑われる方が潜んでいるのも事実だとも思います。
保育に限らず。
今回の事件をきっかけに、どうかもう少し風通しの良い現場にしてもらいたいと思います。
保護者が安心して我が子を預けることができるように。
それと同時に、今回の事件の主犯者の3名を庇うつもりは一切ありませんが、顔も名前もだされています。
ネットでもとても、叩かれていますね。
本来、虐待でここまで公表されることは少ないかと思います。
現に、同時期の施設での虐待は職員の名前すら公表していないです。
私もこの方達には自分たちの行いを反省してほしいですし、気持ちを改めてほしいです。
簡単に許されるべきではないと思います。
大切な幼児期に自分の子どもがこんなふうに扱われたらと思うと、はらわたが煮え繰り返ります
ただ、この事件を見て、他人事だと思えない保育士もたくさんいるのではないのでしょうか?
社会がいい方に回るために、この3名は見せしめになったような気もしてしまう。
うまく言えないんですが、
心を改めたら、再スタートができる社会であってほしいなとも思ってしまいます。