学級閉鎖期間の過ごし方 | 平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

平凡でもなかった、でもわたしの大切な日々

息子と娘の成長☆

夫のギャンブル依存症と時々キャンプ

育児・仕事・家事
日々の記録ʕ·ᴥ·ʔ

コロナ禍で、学級閉鎖が増えて、

学級閉鎖期間て、困ります…爆笑


特に今回。

我が子達は先々週まで、自分たちがコロナで10日くらいすでに自宅に缶詰だったので、フラストレーションが溜まってる様子。

ケンカしたり、機嫌悪くなったりばかり無気力


なるべく、テレビばかりYouTubeばかりゲームばかりはさせたくない

そんなこと言って、お世話になりっぱなしですが、できるならそんなにさせたくはないのです


人がいない広場で自転車させに行ったりしても、途中で小さいお子さん連れがきたらすぐ撤退。

数日は家でジッとしてたからもう大丈夫だと思うんですが、万が一、コロナ保有ってこともなきにしもあらずですし。


犬の散歩も同様。


じゃぁ、家の庭ならいいかなーと思って、縄跳び練習したり、草取りしたり、虫探ししたり。

でも近所のいつも話しかけてくれるおじいちゃん、通りかかるも、足早に通り過ぎてった泣き笑い

平日に遊んでたらおかしい、コロナかも?って思うもんね…

どこでも肩身が狭いな…真顔


職場からも毎日、何度も電話がかかってきて、学級閉鎖自体を疑われてるのかも?凝視


でも、コロナ禍だからこそ、子ども達のそばにいてあげられるかなひらめき電球

普段してあげたいけど、してあげられないことがたくさんしてあって。


お隣のおじさんからもらった落花生を葉っぱとわけるのを子ども達に手伝ってもらって、茹でて食べたり。


時間かけて、ゆっくりいろんな本や図鑑や迷路を一緒に遊んだりしてますニコニコ1時間以上、本を読む機会は普段なくて、贅沢な過ごし方ラブラブ


それに、息子の縄跳び練習もなかなか付き合ってあげられてなくて、この休みを機に練習したら少しずつコツをつかんできたみたいにっこり


学校も授業が大幅に遅れてしまうので、かなり巻きで授業が進んでしまうだろうし、いつもより長く一緒に取り組めました合格



チャレンジの付録をお風呂でゆっくりつかりながら、クイズをやっていたとき。

ロシアをみて、「戦争やってる国だね。どうして人間同士なのに戦うのかな」って。

子どもながらにいろいろ感じてるんだね赤ちゃん泣き





誕生日にじいじ達からもらった星のカービーも、勉強のモチベーションを上げてくれてます飛び出すハート

勉強さっさと終わらせて遊ぶ為に頑張るびっくりマーク









イベントバナー