最近、反抗的な態度が増えた息子
GW中、だいぶ手を焼いて「年長さん反抗期」で検索かけてしまうくらい…
たとえばお昼寝を起こす時、「絶対起きない‼︎」とわめいて寝ながらキックして暴れたり
お風呂に絶対に入らない、と駄々をこねて脱衣所で泣いてわめく。
わたし「なんで入りたくないの?」
息子「イヤなものはイヤだ」
わたし「先に入ってるから入りたくなったらおいでよ」
息子「イヤだ」
イヤイヤ期再び!?っていうくらい、ヤダしか返ってこない。
そのあとも全然お風呂に入ってこないし、娘茹だっちゃうんですけど
「お母さん達、お風呂出ちゃうけど1人で入るの?」の一言で慌てて入ってくる。
が
その後も洗わない、洗わせない!
泣きながらそこどいて、ママが邪魔で洗えない!どいたらどいたでキーキー泣く…
お手あげ
イライラも通り越して、待つしかないと決める。
「お母さんは〇〇(息子)が、泣かないできちんとお話ししてくれるまで待ってるからね。」
なんてことが、GWはたびたび起こっておりました。うーむ。
けっこう大事な時期な気がします。
イヤイヤ期とはちがってきちんと落ち着けば相手の気持ちも本当は理解できる。
だからこそ、無理矢理いうことをきかせるのではなく。だからと言って甘んじるのではなく。
そういう感じで対応していきたいのものです
自分に気持ちの余裕をもたないとなかなかできないので頑張ります…
夫の入院、手術はもうすぐです。
予定では入院期間は順調にいって約2週間。
その間、面会は禁止。
手術日は病院でわたしは待機しなければならないようですが術後も会うことはできないようです
コロナ禍なので仕方ない。
でもやっぱりさみしいな。
でもよくなることを願ってそれぞれがんばろう