先週の話です。
夫の方向性が、見事に打ち砕かれました。
というかわたしが打ち砕いてしまいました。
でも。
年収、手取り100万。それが何年続くかもわからないと聞いて、頭がクラクラしました

聞いていた話とだいぶ違う。
それでもやりたい夫の空気は伝わってきました。
でもね。
どんなに支出を切り詰めても、わたしがフルタイムで働いたとしても(今は1時間時短勤務)、大赤字なんてもんじゃないです。
それが数年続けば、全てが終わります。
夫の一筋の光だということはわかっていたけど、、
よく考えてほしい。
たとえ独身で夫1人でもムリでしょう?
次の日になって寝る時間減らしてアルバイトもするという夫。
でもそれでもまわらないよ…
というか、夫の身体はもちろん、家族も私の心も崩壊すると思うよ…

落胆する夫。
不安いっぱいの私。
冷静沈着と決めたつもりなのに、新年早々に心が乱れまくりでした。
ていうか申し訳ないけど、今となってはこの話しありがた迷惑だったと、怒りまで湧いてきます。
期待させて落とすなんて今の夫に一番やってはいけないやつ。
もちろん親切心から声をかけてくださったのだとは思うのですが…
こんなに弱ってる相手に何度も声をかけて、期待させて落とすのは本当に残酷だと思う。
自分の行動に責任を持たないならするべきではない。
それでなくとも、何ヶ月もかけて夫もわたしも本気で考えてシミュレーションして、やっと答えをだした大きな決断でした。
それを今になって将来の保証もできない、年収100万て。
180度方向転換。
せっかく夫が前向きになっていたのに、その気持ちを折る役目をわたしにさせられたことも悔しい気持ちでいっぱいです。
条件が大幅に変わってしまったからと、せめてあちら側からこの話しを断ってもらいたかった。
これ、先週のはじめに書いたんですが感情任せで書いちゃダメだと思って、一旦寝かせて再投稿です

今は夫もわたしも気持ち落ち着いています。
今どんなに泣きべそかいても変わらないから、それだったらやっぱり明るく過ごしたほうがいい!
頼れる行政のものはいろいろ調べてます。
夫が首を縦には振らないでしょうけど。
でもわたしはいざとなったらなんでも申請しますよ!
通るかどうかな別だけど、税金支払ってるんですし、申請する権利はある。
なんとでも、家族一緒なら必ず楽しいことはあって、生きていけるよ!
親、妹たち、友達。
職場の方。
心配してくださる人がいてくれることのありがたさ。
少しずつ、愛をもらって、心を救ってもらっています。人の優しさが身に染みます

愛を返していける人間でありたいです
