更年期の年齢は個人差が大きく、40歳代前半に迎える女性もいれば、

50歳代後半になっても迎えない女性もいるため

更年期の年齢は個人差があります。

検査を行っても特に異常がなくても症状がひどくなり、

日常生活に支障をきたす状態を更年期障害といいます。

更年期になるとエストロゲン(男性はテストステロン)の分泌量が減少します。

これを脳が感知すると自律神経バランスに乱れが生じ、

それに加えて身体的(加齢など)、心理的(性格など)、

社会的(職場や家庭の人間関係など)な要因などが関与することで、

更年期障害を引き起こすと考えられています。

 

血管運動症状

のぼせ、顔のほてり(ホットフラッシュ)、

発汗、動悸、息苦しさ、疲労感、頭痛、肩こり、めまいなど

 

精神的症状

気分の落ち込み、倦怠感、イライラ、意欲の低下、

不眠、食欲低下など

 

身体的症状

腰痛、関節・筋肉痛、冷え、しびれ、疲れやすさ、

湿疹、かゆみ、排尿障害、頻尿など

 

最もつらい症状

<女性>

1位:精神不安定(イライラ・不安)

2位:発汗・のぼせ・顔の赤み

3位:倦怠感

4位:頭痛

5位:睡眠不良(不眠・寝不足)

<男性>

1位:精神不安定(イライラ・不安)

2位:腰痛

3位:睡眠不良(不眠・寝不足)

4位:首や肩のコリ

5位:便秘や下痢、おなかのハリなど便通の不調

 

上手な付き合い方
更年期の症状は病気ではないので治療法はありません。

薬やホルモン補充療法で軽くすることができても、

副作用を考えると自然な方法で克服していきたいものです。

 

薬を使わない3つの方法をご紹介します。
・生活習慣の見直し
・家族や職場の人間関係の改善
・家庭や職場の環境改善


なんといっても一番おすすめしたいのは、ストレスケアです。

ストレスは更年期の症状を悪化させる誘因になっています。

また、睡眠の質を高めるために朝の光をしっかり浴びるところから始め、

バランスのよい食事適度な運動を毎日心がけてください。

できれば家族にも更年期で辛い状態であることを伝えて、

家事など協力してもらえると良いでしょう。

特に配偶者やパートナーの理解はとても大切です。

職場での人間関係の改善負荷のかかる仕事の見直し

なども行えると症状が軽減します。

 

そして、最も大切なことは、更年期という人生の大きな節目

を自己成長の機会にすることです。

確かに心身の不具合で辛い状態ですが、病気ではありません。

新しい学びにチャレンジする、人生の目標を再設計する、

自分自身を振り返り、自己肯定感や自己評価を高めていくなど、

「この時だからこそできること」に取り組んでみることです。

そうすることで、たとえ更年期であっても活力と笑顔を手に入れることができます。