博多駅前の本校は28日で13周年を迎えます。


近くには東長寺があります。


9世紀初頭に「空海」が唐から博多の港に帰国したとき、


近隣の船宿を買い取り、唐から持ち帰った


数々の仏像、仏具、経典をここに納めました。


この船宿を寺としたのが「東長寺」のはじまりです。


本校前の交差点は、この当時は海岸線だったのです。


名前の由来は、密教が東に長く伝わるようにとの


願いが込められています。




また、聖福寺は、臨済宗の開祖とも言われ、


日本に茶の文化を伝えた栄西が創建した


日本最初の禅寺とも言われています。


京都の建仁寺が栄西のお寺として有名ですが、


ここ聖福寺の方が創建は速く1195年に建てられています。



1242(仁治3)年に謝国明が建立し聖一国師が開いた「承天寺」など、


由緒ある有名寺院がずらりと並んでいます。


本校に訪問したとき、これらのお寺に立ち寄ってみてください。