週末に友人が我家に遊びに来て、次女猫:ツナ嬢はホステスさん。
名前を呼んだり話しかけたら答えるように鳴いて、
側でずーっと接待してくれておりました。
その時、ツナはカメラ嫌いだと言う話しをしたら、
友人がスマホを向けてハイパチリ。
ウソーん。
ぜーんせん、嫌がる風もなく、モデル宜しくカメラ目線のサービス。
便乗して?私も撮らせて?いただきました。
いやん可愛い♡
なんぼでも撮ってええで。
お客さんの前では良い子だなんて、根っからホステス気質。
猫っ被りを地で行く猫。(^▽^)わはははは
でも、友人が帰った後はこんな格好になってましたけど。
やっぱ良い子は疲れるわぁ
ちゃんと公私?の使い分け出来てるようです。(^▽^)わはははは
次男猫:アジくんは、ホストになって接客…は無く、
たまーに様子を覗きには来るものの、すぐに隠れてしまいます。
まぁこの姿を見られるよりはいいかも。(^▽^)わはははは
良い子じゃなくても疲れるで。
ご報告
日曜にツナ嬢の月イチの定期診断に行って参りました。
気になってる多血症の検査、PCV(貧血の指標)70以上がNGなのですが今月は66。
先月が68だったので、ほんの少しだけ下がりました。
特に投薬や治療をしている訳じゃないので、たまたま出た数字なんですが
それでも、ほんの小さな好転でも、とても嬉しいです。
皆様の応援が効いているようです〜。引き続き宜しくお願いしまっす!
最近の食事でーす
ピビンパ定食
焼いた茄子、高野豆腐、ジャガ芋煮転がし
盛岡冷麺、韓国海苔ごはん
鶏しぎ焼き、いんげん胡麻和え、トマト
肉団子(甘酢)定食
父の畑から枝豆が届きました。
毎年すぐに食べない物は湯掻いて実をはずして冷凍ですが、今年はそれが面倒〜。
調べてみたら生を皮付きのまま冷凍出来るそう。
生を塩でもんで5分放置。サッと洗って水気を拭いて保存袋にいれて冷凍。
これだけで1カ月はもつそうです。
食べる時は鞘の両耳を挟みでカットして4〜5%の塩水で湯掻くだけ。
これで味が落ちてなかったら楽チンでいいな。美味しかったらいいな。
トウモロコシも一緒に届きました。
今年はカラス&虫さんのターゲットになりそうなので早めの収穫。
おかげで例年より実は小さくて5本の実を外してもザル1杯。
若いと焼きトウモロコシも普通より甘くて柔らかくて美味しいんだけど、
冷凍保存の作業〜いつもと同じ作業量でボリュームが無いのはメチャ悲しい。
この量だと、旦那くん1度で食べてしまいそう。
胡瓜は今朝採れたもの。
二人暮らしなのに13本ってさ…。食いきれんと言うと、
母は「Qちゃんにしてくれてもいいよ。あれ、美味しいもんね♡」って。
絶対最初からそのつもり〜!
「美味しいもんね」の後、「生姜のお金払うわ〜」って言いましたもの。
(^▽^)わはははは
そして生姜の紫蘇漬けを。
この時期は収穫されるものが目白押しで、例年なかなか忙しい
もう少ししたら梅酒も漬けなくっちゃぁ!!
それでも「季節を味わう」って感じがいっぱいで、
楽しい時期でもあります。
…と、制作意欲に燃えた続けているワタクシの1週間でございました。
ではではまたね。