ねこと暮らす January-Week3 | ねこびたりなくらし      

先週末に歯科検診に出かけたのですが、

病院の待合室に貼られてあった「お知らせ」を見て初めて

2021年の祝日が変更されている事を知りました。

首相官邸内閣府

 

申し訳ありません、晴海製カレンダーは変更前の日付です。

 

 

発表されたのが昨年の12月も後半になってからとのこと。

この状況でまだオリンピックを諦めてないってすごい執念ですよね。

世界中のみんなが元気で開催されるなら素晴らしいけどなぁ。

 

 

 

 

 

 

いつもはコタツに夕方ぐらいまでこもりっぱなしの猫さんですが、

正月休みは父ちゃんも母ちゃんもずっと家に居て、

部屋中が暖かいからからか普段よりアクティブな感じでした。

 

 

次女猫:ツナ嬢は冷蔵庫や食器棚の上を元気に渡り歩き中。

 

次男猫:アジくんはツナ姉ちゃんとかくれんぼ。PCの裏に潜み中。

 

 

今日になって、父ちゃんが会社に行ってしまったら、

家の中が正月ほど暖かくなくて、いつもどおりコタツの守猫に戻りました。

今時の子供? すごく現金な子達です。(^▽^)わはははは

 

 

 

 

 

 

最近の食事でーすナイフとフォーク

 

友人から滋賀県近江八幡の「丁字麩」なる物をいただきました。

近江八幡の町並みを模して作られた四角いお麩で、なんと戦国時代からあるそうです。

大量なので色んな料理に挑戦中。

 

 

丁字麩のすき煮、キャベツ胡麻和え

 

肉巻き、きんぴら牛蒡、丁字麩の味噌汁

 

丁字麩の卵とじ、豚ともやしの蒸し物

 

麩なのでフワフワだけど、もっちり旨し。煮崩れしませんでした。

 

 

 

 

マカロニグラタンセット

チーズをのせて、さぁ焼くぞ!と言う段になって肝心のグラタン用チーズが無い!

急いでコンビを3軒回ったけどどこも置いてない!

仕方ないので「とろけるスライスチーズ」を代替品として使ったら…

高温で長時間焼くのは不向きなのか、ピンクベージュ?なんとも気持ち悪い焼き色に。

お味もビミョー。残念な結果でした (>_<)

 

 

 

刺身、きんぴら、大根と人参の味噌煮。

 

 

ハンバーグ定食

 

ネギ焼き(一銭洋食)で呑み生ビール

ずーっと以前の記事で「ネギ焼きで残った生地を鶏天に使った」…と書いた時、

ネギ焼きってどんなの?」…と言うご質問をいただきました。

その事を今更ですが思い出したので撮影いたしました。(^▽^)わはははは

やっぱ ”百聞は一見に如かず”

 

 

フライパンに小麦粉を和風出汁で溶いた生地(クレープよりちょい厚め)を伸ばして、

ネギ、海老、刻んだ沢庵、天かすをトッピング、最後に糊代わりに生地を少しだけタラリ。

裏が焼けたらひっくり返し、表に少し焦げがついたら完成。

七味とウスターソースをかけていただきます。

 

 

旦那くんが実家でよく食べてたらしい料理なので、よく知らなかった私は具を刻むぐらいで、

生地作りから焼きまでは彼の仕事。まぁそれは今でも私は食べる専門ですが。(^▽^)わはははは

 

 

 

 

 

 

 

 

…と、そんな最近の霧海家でございました。

 

コロナ、関東で緊急事態が発令されて、関西も明日には?

皆様どうぞお気をつけくださいね。

 

ではではまた来週。