それからまた試行錯誤を重ねながら
接客を頑張り
1ヶ月が経ってまた売上が伸びた。
喜びを感じて
よし、もっと頑張ろう!と思っている最中
店長が少し深刻そうな顔をして
私を呼び出した。
「□□ちゃん、仕事中にごめんね。
□□ちゃんは危険性が高いと思うから
言っとこうと思って呼んだんだけど……」
そう前置きされて
予想出来ない話に緊張感が高まる。
「この前さ、うちに警察が来て
気をつけてくださいって言われたんだけど…
最近、この辺りに
柄の悪い連中がうろついてるらしい。
関係性は分かんないらしいんだけど
この辺の高齢者が
詐欺被害にあったりもしてて
ちょっと治安が悪くなってきてるらしいから
□□ちゃん、仕事中とか、帰りとか
十分気をつけて欲しいなと思って…」
店長さんの話は初耳で
こんな平和な所に
そんなことがあるのかと驚いた。
でも言われてみれば
最近夜中にバイクの音がうるさかったり……
この前はコンビニ前に
柄の悪そうな人たちがたむろしてたから
行くのやめたんだった……。
意識してみれば
確かにこの辺は
悪い意味でも変わってきてる…?