今日は、蕁麻疹メインのお話
しかもちょっと長いので興味無い方ごめんなさい💦
うちの子は、季節替わりになると、汗ばんだり、お風呂上がりとか、痒いらしくてめっちゃ掻きむしるんですよね
あまりにひどい時は、皮膚科でもらってる痒み止め飲ませてますが、コリン性蕁麻疹で検索したら検索上位にテテの名前が出てきて、テテも同じ疾患抱えてるんですね💦(テテが公表した時はまだARMYじゃなかったもので知らんかった)
現状はわからないけど、発汗が関連する蕁麻疹だし、職業的に絶対キツイよな〜
今は、良くなってて欲しいな💕
あと、蕁麻疹ってストレスも発症に関わってたりするしストレスなんてきっと普通の何倍、何百倍ぐらいかかりそうやもん
でも、そんな素振りを表に出さず、あんなに頑張ってる姿をみせてくれる💜それだけでも愛しいと思う💜
しかも、蕁麻疹って自分でもどうにもならないぐらい痒い時あるし
体質って遺伝するんですかね??
だとしたら、私の蕁麻疹が出やすい体質が子どもに遺伝してるんだとしたら申し訳ないよぉ
私自身は昔、何の前触れもなく突然「慢性蕁麻疹」になったことがありまして。当初は、小さな発疹1つが、だんだんと2つ、3つと増えて、それが合体して地図のように全身に広がってもう痒い、痒い、痒い
最初は、治療で毎日のように皮膚科でステロイド注射💉して抑えて、ステロイドの薬飲んで、落ちついたら抗ヒスタミン剤を飲んで管理→また出る→ステロイド注射💉の繰り返し🔃
血液検査でアレルギーを調べても、特定のアレルゲンは無し💦皮膚科の医師からは慢性蕁麻疹は、原因が特定出来ない方が多くて、現状は…なるべく蕁麻疹を誘発するものを避けて付き合うしかないと💦
一番不安だったのが、いつ治るのかわからないって事でした一度良くなったかなと思ってても、またある日症状がひどく出たりして、約半年続きました
でも、本当に突然終わりが来ました
今は、昔よりいい薬もいっぱいあるのでうまく管理していけば、きっと終わる日が来る未来が待ってるはずですよ
うちの子も蕁麻疹とうまく付き合ってもらうしか無いですね私も、血液循環良くなると痒くなるって自分で分かってるので、今でもそう言う状況はなるべく避けてますが、子どもはなかなか難しいので
さて、私先日テテのweverseが読めなくて分からないって書いてたんですけど、アミ友さんが、ハングル講座やってて、私も真似して買ってみました
覚えられるかな〜でも、いつか翻訳なしでメッセージ読みたいから頑張ろう💜


