今日は年が明けて、やっと実家へ行けました。

電車や駅前はまだまだ多くの人でごった返していましたが、少し町中を抜けると、静かで穏やかな空気が流れています。


元八幡へ初詣。
三が日しか社務所でお守りなどを販売していないので、地元の人以外ほとんど来ません。
なので、静かな境内をひとり占めしました。
(母も誘いましたが、今日は行かないと言われ‥😓)

神様から「そなたの思いは必ず届くゆえ、心配するでない。」
「若いの(木)がたくさん入ったが、そなたが登ったやつらも元気じゃ。遊んでくれてありがとな。」と賜りました。

ずっと神様に守られていたんだなぁ、境内の木に登らせてもらったり、仲良くさせてもらっていたなぁ、ありがたいなぁと想いが溢れてきました。


母もここで生まれ育って、認知症でありながら周辺症状も出ず穏やかに過ごせているのは、守っていただけているからなのだなぁと娘としてありがたく思います。

ありがたいー有難いーって素敵な言葉ですねぇ。