家で 施設で踊れる座位のダンスがいっぱい  特にビテオCDブック3-5がお得 教材の特価販売 | みんなのレクダンスチャンネルーー福祉レクダンス&レクダンス(レクリエーションダンス)のBTRD

みんなのレクダンスチャンネルーー福祉レクダンス&レクダンス(レクリエーションダンス)のBTRD

みんなのレクダンスチャンネルーーイスに座って踊れる!福祉レクダンス(高齢者のダンス)そして一般のダンス普及を目的とし1978年より開発・活動しております。 全国でレクダンス体験や各種セミナーの実施、専用楽曲制作によるCD/DVD販売も行なっております。

BTRDの教材特価販売  好評です

コロナ化でも安心して踊れる 家でも踊れる座位のダンスがいっぱい

 

特にビテオCDブック3-5 5-6000円を1セット2000円 がお得です

いままで多くの方がお求めになり使っておられますこの際にぜひ

 

コロナ蔓延のなか なかなか踊れない皆さんに家で勉強しやすいように3/31までBTRDの教材を特価でお分けします  送料別です 

 

①シングル文庫1 4-10 1500円を3枚1000円 ーお好きな3枚を  2と3は完売です

送料210円 合計1210円です

必ずご希望のCDを明記ください

 

②ビテオCDブック3-5 5-6000円を1セット2000円  ブック2は在庫が少なくなってきましたので特価販売を停止します。

 

③シングル文庫11-15 2200-2500円を1枚1000円で

 

メール お電話 FAXで申し込み

郵便振替‐下記番号参照

入金後 送付いたします

 

下記の注文フォームのクリックもご利用ください

注文フォーム

 

ビデオ・CDブックは使いやすい座位のもの中心に福祉レクダンスが多数収録されています CD DVD 解説書のセットですぐに踊れます

民謡日本一の「内藤りみさん」童謡で有名な坂入姉妹も多数歌っています。編曲は日本童謡賞に輝き教科書にも創作曲が多数掲載されている西澤健治氏が行っております。

 (BTRDは皆様方が使いやすい教材 特に編曲 を製作しています。小部数製作ですので制作費がかかります。が非営利団体ですので利益を求めていません。

良い教材の普及のため皆様方になるべくお求めやすい価格で

提供できるように努力しております

 

 

 

みんなのレクダンス

 ビデオCDブック3

-福祉レクダンスⅡ

 

BTRD30周年記念   新発売

 

 待望の第三弾です  CD+DVD+解説書

 

 福祉レクダンスの決定版

 

 

 特価2000円+郵送料250円     BTRD刊 

1、一人の手

 フォークソングの名曲。どなたでも踊れるやさしい踊りとなっている。これまでの『一人の手』とはちょっと雰囲気の違う編曲の楽しさも加藤和義さんの歌声に乗せて味わっていただきたい

2、さんぽ

「となりのトトロ」の中の曲で人気をあつめ。教科書にも載ってみんなにしられてきた曲である。坂入姉妹がうたっているがコーラス部分のある歌は初めてかもしれない。踊りやすいような編曲を心がけた。

3、荒城の月

この名曲をドラマチックな編曲が彩ってくれる。西澤さんにお願いしたものである。どこにもない新しい魅力の「荒城の月」をBTRDの近藤真由の歌で踊っていただきたい。

4、いつも何度でも

「千と千尋の神隠し」のテーマソング。とても親しまれた。編曲に苦労して全く調整のない曲が出来たが、これは快挙。坂入姉妹のきれいなハーモニーにのせて構成に気を使うことなく楽しく踊っていただきたい。踊りやすい踊りです

5、大きな古時計

2002年に平井堅が歌いさらに親しまれる曲になった。加藤和義さんの暖かい声に乗せて踊っていただきたい。この曲も編曲に心がけて調整をなくした。

6、丘を越えて

 明るいメロディーを生かした創作を81年におこなった。今回は踊りやすい編曲を心掛けた。どなたでも踊っていただきたい。

7、りんごの唄

戦後を象徴する軽快で、楽しい歌を是非踊っていただきたい。座位の踊りです

 

 

 

 

 

 8、お祭りマンボ

  1957年発売の美空ひばりの代表曲。とても速い曲で歌い手には難曲。のところを民謡日本一の内藤りみさんが見事に歌いこなしている。この迫力ある曲にパラパラをつけた。

高齢者も踊れるような優しい振り付けにした。リズムに合わせて踊っていただきたい。

9、川の流れのように

 BTRDで一般向きの踊りを作ったときは生前であったが、発表直前になくなって講習会の日は追悼の意味を込めて踊ったという思い出がある。今回は座ったままで踊れるものも創作して、より多くの方に親しめるように心がけた。編曲にも工夫して呼間調整をなくした。

10.東京ラプソディー   

1936年テイチクに入社した藤山一郎が古賀政男と始めて組んだこの曲は35万枚の大ヒットとなった。明るくて、楽しいこの曲をゲームダンス風の踊りで!!

11絆

  1981年は国際障害者年。この年に障害者の詩に曲をつける活動をしていた「わたぼうし」が記念曲として発売した。この年にBTRDで視覚障害者もともに踊れる踊りとして発表した。今回BTRDの田中馨・近藤真由の2人のハーモニーでお贈りする。共に踊っていただきたい。

12、今日の日はさようなら

 キャンドルをもちながら踊るのがこの作品である。シンプルな踊りであるが、キャンドルの灯がすばらしい雰囲気をつくってくれる。その雰囲気を一度味わっていただきたい。坂入姉妹のハーモニーがより雰囲気を盛り上げてくれるだろう。

 

CDブック5  福祉レクダンスⅣ  CD DVD 解説書―DVD内

12曲入り 特価2000円 送料250円  合計2250円

 

どんな高齢の方でも踊りやすい全曲座位の踊りです

踊りやすい編曲で容易に踊りを習得できます

 デイサービスに介護予防に最適です 学校の教室でも踊れます 

 編曲はほとんどが童謡の作曲で有名な西澤健治氏が担当。名曲ば かりを集めています

  繰返しで踊れるよう BTRDが編曲を工夫しているので容易に踊れ ます。ほかの編曲では踊れません

 

♪[花は咲く」歌を保福政春 踊りやすい構成です みんなで座って踊ります

♪「あの素晴しい愛をもう一度」 歌はBTRD  そしてギターを保 福  政春フォークの名曲も座位の 踊りで

♪「とんがり帽子」「朝はどこから」昭和20年代。誰もが歌った愛唱

  歌。歌いながら踊れます  人気のある踊りです

♪「となりのトトロ」宮崎アニメの名曲 歌は坂入姉妹です 

♪「高校三年生」名曲がついに座位の踊りに  軽快でやさしいで

 す 加藤和義の歌

♪「南国土佐を後にして」民謡日本一の内藤りみが 情緒を込めて歌います。日本風な降りもあり雰囲気があります

♪「ドラえもんの歌」人気アニメのテーマ曲。今回座位で1人で踊れ るものを新創作

♪「一週間」ロシア民謡を坂入姉妹の歌で。足踏み 拍手を軽やか に座位で踊ります

♪「浜千鳥」今や歌曲となった名曲を しっとりと 

 ♪「浜辺の歌」懐かしい歌を坂入姉妹の歌で座位でのびやかに踊ります

♪「早春賦」春の名曲。とても楽しいふりで春の兆しを感じます 

 

 

 

 

 

お問い合わせ・申込は下記

森戸まで


189-0014 東村山市本町
4-15-6-202

042-396-5676 夜

お振り込みは郵便局の
用紙にて下記へ

商品名も明記ください

郵便振替口座
00130-6-85294 
「B・T・R・D研究会
  1. メールはbtrd1977@yahoo.co.jp