ご訪問いただきありがとうございます。

北海道札幌断捨離会代表

やましたひでこ公認 断捨離®トレーナーうえだますみです。

 

 

忙しくて断捨離ができないと思っているあなたに伝えたい

断捨離をすると自家発電(self-power generation)のように

身体の中からエネルギーが沸いてくるんです

ブログタイトルの断捨離ジェネレイションとは

断捨離適齢期世代という意味と

他の何にも頼らなくても断捨離をすると自然とエネルギーが湧いてくる

という意味を込めています

 

 

ブログ村ランキング参加中ビックリマーク

ボタンをポチっとしてくださるとうれしいですチュー

下矢印下矢印下矢印

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ



今日父から電話があり母がまた荷造りしているとのこと

 

 

 

前回届いた荷物は受け取り拒否したので

もう送ってこないでしょうと思ったら

父曰く

前回ゴールデンウィークにわたしが実家に帰った時

持って帰る予定じゃなかった荷物を間違って持って帰ったので

送り返してきたと思い込んでいるそうです

 

 

 

受取り拒否した長男のサインを見せて説明しても

自分の妄想に無い情報は受け付けないそうです

 

 

 

で、今日また荷造りしていたので

父がもう送らないでと言っていただろうと言うと

母は「育ち盛りなのに何も食べるモノがなくてかわいそうだから」

と妄想に取りつかれ譲らないので

また受け取り拒否していいとのことでした

 

 

 

育ち盛りって

もう子供たちは2人とも20才過ぎて

身長も176と187ですよ

これ以上育ってどうする

 

 

 

つい最近包括センターの所長さんとケアマネさん? が家に来てくれて

母と世間話をして行ったそうです

本人は施設には絶対入らないと言い張っているので

様子を見に来たていで様子を見てくれて

困ったことがあればいつでも電話してと話して帰ったそうですが

困っているのは周りの方かもね

 

 

 

食べるモノがなくて困っていた

戦争直後の記憶に人生を支配されているのでしょうか

現在の過剰な消費社会にあっても

断捨離の理論では認知症と生存本能に勝てないのか

 

 

 

 

 

ところで

郵便局の荷物を受取り拒否しても

返した時の料金は取られないそうです

郵便局にも迷惑かけてしまいました

 

 

 

 

 

 

 

こちらのみなみちゃんが参加するマルシェもよろしくお願いします。

わたしは出店はしないけど遊びに行きます


 

 

 

 

 

 

 

 

 

北海道の片付けでお困りのみなさん

ストレスフルな人間関係でお悩みのみなさん

を断捨離でごきげんにしたい

呼ばれればどこにでも行ってお手伝いします

応援よろしくおねがいします

 

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

 

下矢印のボタンをポチっとしてくださるとうれしいです。

にほんブログ村 その他生活ブログ 断捨離トレーナーへ
にほんブログ村

 

ありがとうございます!

 

断捨離®はやましたひでこ個人の商標登録です。