善通寺☆瞬目大師ご開帳~金刀比羅宮~満濃池 | たまごちゃんの神様ブログ

たまごちゃんの神様ブログ

縁があって出会った神様のことを書いています。

今年2023年(令和5年)はお大師様の
御生誕1250年にあたる記念すべき
年になります流れ星
満1249歳おめでとうございますラブ
 
50年に一度の大法会はじめ、
真言宗のお寺各地お祝いムードで
大賑わいとなっていますねおねがい桜
 
生まれ故郷の善通寺では、
瞬目大師』(めひきだいし)の
御尊影がご開帳されているとの事で
こちらは50年に一度のご誕生 or
御遠忌などにしかお目にかかれない
貴重な機会で行ってきましたお願い
 
というかあせる
6月いっぱいかと思い込んでいて
月末に行こうと思っていたのですが、
こないだ6/11の梵字勉強会の時に
『それ15日までやでびっくりマーク』と聞き
えええええ滝汗滝汗滝汗
14日(水)しか休まれへん滝汗
慌てて行ってきました。
 
つーか、四国日帰りか。。。
片道3時間半がんばるDASH!
 
 
お大師さまのご実家である
佐伯家の邸宅跡であり、
京都の東寺・和歌山の高野山と
並んで3大霊跡のひとつです。
ちなみに、善通寺の寺号は

お父上のお名前:善通(よしみち)

から号されたそうです。

 
2000円の入山料で、
御守り・誕生記念アームバンド・
戒壇巡り・宝物館で国宝拝観。
 
バーンピンクハート
可愛すぎる赤ちゃん時代のお大師さま
そして母上の玉寄御前
産湯に使われたお水場が
残されていました。
ここがお誕生の地と再認識して
感激で胸がポカポカする思いでしたよ。
 
御影堂(大師堂)
※昔の写真ごめん
稚児大師の立像も内陣にご開帳されて
いましたが、内陣までちょっと遠く、
よくお姿が見えませんでした。
 
戒壇めぐりは真っ暗でしたが、壁面には
龍や仏様や梵字など描かれておりまして
入口すぐと一番奥で確認できました。
 
宝物館では、チベット密教展がされてて
日本へ渡ってくる前の曼荼羅や仏像が
なかなか興味深かったです。
またぜんぜん違うから爆笑
ダーキニー⇒ダキニ天
マハーカーラ⇒大黒天が
特におおおおおおとなりました。
なんかちょっと怖かった真顔
 
 
そして鳥肌たったのが、
国宝
一字一仏法華経序品
※画像WEBより
 
お大師さまがお経を書いて、
母上の玉寄御前が仏様イラストを
描いたそうでラブ
母子の共同作品星
一文字・一文字が仏様であることを
現しています。
すごいえーんすごすぎるえーん
 
こんな風に経文と仏像を一行おきに
現わしたものは「経仏交書経」といい
中国敦煌の出土経にみられるのみで、
日本国内での類例は未確認です。
 
タテ30センチぐらいの和紙で、
42枚くるくる繋いで巻物に
なっています。
トータル長さ21メートルびっくり!!
 
これのクリアファイルが売られてたラブ
ママのイラスト可愛い…ハート
 
 
そして再び鳥肌たったのが、
国宝
金銅錫杖頭
※画像WEBより
 
唐からお帰りになる際に、師僧の
恵果阿闍梨から授かった錫杖の実物。
すごいえーんすごすぎるえーん
 
しかもたまたま14日に来たけど、
13、14の2日間だけしか
展示されてなかったみたいです!!
よかったぁぁぁぁほんまに良かった
 
これもクリアファイル売られてたよラブ
 
目的の瞬目大師像はイエローハート
お大師さまが唐に渡る前、
(遣唐使で普通20~30年
 普通は帰ってこられないので)
母上がたいそう寂しがられました。
 
母がさみしくないように大師自身が
池に映るご自分を描かれて、

母上にプレゼントされたものです。

描いてる途中で日が暮れ暗くなり、

そこにお釈迦様が現れ光を照らし星
大師はつづきを描けたそうです。
 
のち鎌倉時代になり、土御門天皇が
叡覧されたところ目を瞬きされた!
驚いた天皇が「瞬目大師」との尊号を
賜わったとの言い伝えです。
 
善通寺に来させて頂いて嬉しかったイエローハーツ
 
 
  ランニング  ランニング  ランニング  ランニング  ランニング
 
そして時間がありませんが、

せっかく香川県まで来たのですから

「一生に一度はこんぴらさん」と

いわれる金刀比羅宮へ。

 

有名な心臓破りの階段( ´艸`)

本宮まで785段

奥宮まで583段

合計、1368段の階段です。

 

今回とにかく時間がありませんので

楽しい参道めぐりもなしに、

裏ワザでショートカットしました。。

500段ショートカットできます。。

 

資生堂パーラー『神椿』で

ランチかティータイムを利用すると

こちらの駐車場に置いたまま

参拝させて頂けるんですよルンルン

 

資生堂さん独自で道を切り開いてるので

グーグルマップには正しく出ません。

琴平町の『大庄屋』といううどん屋を

目印に、鋭角にあがると一本道です。

しかしまぁ、こんな山奥に立派な施設と
広い駐車場と、店までの立派な橋。
どうやって重機を入れたんやろう?
電気通して、上下水道通して・・・。
ものすごい財力を感じます爆  笑
 
ランチコースは4~5,000円と高額¥
平民のたまごちゃんはカレーライス。
 
神椿さんを出て階段をあがると・・・
 
参道500段目に出ます爆笑びっくりマーク
 
ちょっと100何段あがった所に
本宮かな?と思ってしまうほどの
立派なお宮が
旭社
帰り道に寄るそうですが
知らずに先にお参りしました笑い泣き
 
階段はまだまだ続き・・・
 
立派な本宮
 
 
気になるとってもキレイなお山。
近くのおっちゃん情報によりますと
讃岐富士というらしいです。
神様いてそうだねーニコニコ
 
私の好きな京都安井金比羅宮の御祭神
崇徳上皇は、確か讃岐に流され。。
ここにもお祀りされてました。
 
 
ショートカットした合計、
868段がんばって奥宮到着。
恐らく下から1368段ちゃんと
頑張った皆さまが、ハァハァと
息を整えておられます(*´Д`)
そしてここでしか入手できない
黒い天狗守り。
 
 
御祭神は、巌魂彦命
 
崇徳上皇もここまでお参りに
来られたんですね。
右 天狗
左 カラス天狗
 
 
  ランニング  ランニング  ランニング  ランニング  ランニング
 
膝ガクガクしながらハイスピードで下山。
次に向かうは肉眼で見たかった満濃池。
 
貯水量1540万トンという
日本最大級のため池です。
めっちゃ海みたいにでかいよ。
地元民には愛着をこめて
満濃太郎とも呼ばれているそうな爆笑
 
その昔、大雨のたびに決壊してあふれ
周囲の村や田畑は毎度大損害で、
農民の困窮がひどかったそうです。
 
当時の最高峰の土木建設技術によって
堤防工事が進められていましたが、
3年たっても大雨のたびに決壊波
 
大きな池の強い水圧に耐える築堤技術も
当時はなく、行き詰っていました。
どうやってもお手上げ状態。
 
これを解決できるような頭脳の持ち主は
弘法大師空海のほかいないという事で、

朝廷が動いてお大師さまが修築する事に

なりました。
 
 
満濃池を見下ろせる小島にあがり…
工事の成功を祈り護摩を焚き
(恐らく不動明王、八大龍王、
 水天や土地の神様方などなど
 召喚されたことかと)
 
強い水圧を両側の岩盤で支えるよう
弓形状に湾曲させ、水の勢いを弱めて
堤防を補強する「しがらみ」をつくり
水量が増えたとき池からあふれさせる
「余水吐き」を岩盤を削ってつくり、
次々と天才的な考案を生み出しなんと
たった2か月で工事完了。
 
お大師さま考案のアーチ型堤防の
このやり方は、現在のダムでも
使われているんですよ!!
 
ちなみに、大手ゼネコンが計算したら
今の技術でも9か月かかるらしい笑い泣き
1200年前、強力な建設機械も
なかった時代にとんでもないです。

お大師さまがなされた大プロジェクト。

天才すぎて素晴らしすぎて異次元すぎ。

満濃池をしばし眺めていました。
 
満濃池には竜が住んでいます。
 
お祀りされていた宝珠を
なでなでしましたよバイバイ
 

ゆっくり四国をお参りしたいなぁ。

今日もたまごちゃんのブログに

遊びに来てくれて本当にありがとうお願い

不思議な仏縁を頂いた優しいあなたに

良いことが起こりますようにハート

 
 
※オマケ
神野寺で買った龍神さん

 

星善通寺星

〒765-0003

香川県善通寺市善通寺町3-3-1

0877-62-0111

 

星金刀比羅宮星

〒766-0001

香川県仲多度郡琴平町892-1

0877-75-2121

 

星満濃池展望駐車場星

〒766-0024

香川県仲多度郡まんのう町神野168-2

※歩けるすぐ近くに別格17番

 神野寺があります。