MCヨッチャンです。
新たなチャレンジとして今回企んだのは昨年完成した土留め擁壁の奥にコンクリートブロックで階段を作るというDIYです。
犬走りと土留めの狭い範囲にはムスカリを植えています。
そして手前に見えている水栓の洗い場がつい先日完成したばかりのDIY作品です。
こちらが私のDIY本丸としてCB150ブロックで制作した土留めです。
捨てコン、ベースコン、型枠制作、そしてブロック積みというフルコースでした。
実はコンクリートブロックで階段を作るという構想はこの土留めを制作する段階では組み込まれていた作業なのですが「天の声」が響き
その当時は中止になった案件でした。
デザイン的には上の写真のような感じです。
土留めが完了して一定の月日が過ぎてやはりここに階段は必要ではないかという事で今回新規にチャレンジする事になりました。
東海地方も梅雨入りし小雨が降る中、施工範囲の枠だけも設置しておこうと考えこのように板杭と細い板で計測を兼ねて設置してみました。
施工範囲と高さが決まったので1×4材で正式に型枠を張りました。
コンクリート階段をDIYで制作する と言う事ですがハードルはかなり高いです。
踏み面と蹴上高さの関係や階段自体の強度などを考えながら
鉄筋をどこにどのように入れるのかという点もきっと重要な要素
だと思います。
プロの世界でも幾つかの方法が有るらしいですがいずれにしても最終の左官作業、モルタル仕上げの出来具合で美観が決まってしまいますので総合力が必要とされる作業です。
さて私に出来るでしょうか。。。