こんにちは☀


昨日は早稲アカで算数と社会の授業でした。 


幸い、木曜日の習い事はまだスタートしていないので、学校の宿題を終わらせてから余裕を持って行く事が出来ました。

来週からは、4時すぎから習い事→塾へ直行になるので忙しいです驚き

(やれるのかな‥)


春期講習の担当だった若い先生。

通常授業になり、国語担当に変わりました。

お話しする機会があったので、再度、娘は繊細で、他の子が怒られてると自分の事のように感じてしまうと伝えました。

「そうですか〜分かりました。縮こまってるなとは思ってましたが。」

との事でしたキョロキョロ


口が悪くて怖い校長先生が担当から外れたので、善処してくれたのかな?

たまたま偶然かも知れませんが、

とりあえずホッとしています照れ

でも、娘の話では、

校長先生が外れて残念がっている子もいるとか‥

相性って本当にありますねびっくり


先生に呼び捨てにされるのは、

もう慣れて来た様子の娘。

授業も特段スピードが早いとは感じないようですし、通塾するのは問題無さそうですひらめき



後は宿題問題真顔


娘は真面目なので、

塾からもらってきたスケジュール通り、

帰宅後に宿題をやっていました。


8時前に帰って来て、

ご飯食べてお風呂入って宿題やって‥

寝るのが10時すぎてしまいました悲しい


私は絶対に10時までに寝かせたいと思っているので、これはちょっと‥

前回も書きましたが、

宿題問題は対策が必要ですね照れ



一方、息子は明日、英語の暗唱テストがあるから、と練習してましたが‥

全然出来る気がしませんチーン


1年生の時から鬼門の暗唱テスト。

50問あるうち、ランダムに15問出るのですが、英語初心者には本当に難しいです。

例文を覚えて書く事は出来ても、暗唱となると、とっさに言葉に出来なかったり、緊張でつっかえてしまったりネガティブ


0点は避けたい‥なんて恐ろしい事を言ってましたが、ヒアリングはいつも満点に近いので、目をつぶる事にしますニヤニヤ

(いつか出来るようになる、と信じたい)



今日も最後までお読みいただき、

ありがとうございましたニコニコ