みなさま、こんにちは。
精神科の看護師で
セラピストで
アンガーマネジメントコンサルタントの
上野恵利子
です。
アンガーマネジメントで世界平和を目指して
ビジネスタレント育成大学に
飛び込んでみました。
誰もが、自分の感情に責任を持ち、怒りの連鎖を止めることができれば
今よりもっと良い社会になると信じています。
子どもたちの未来のために、
働くお母さんを応援したい。
無駄な怒りで後悔することをなくしたい。
そんな想いでアンガーマネジメントをお伝えしています。
私は、看護師として働きながら3人の子どもを育てる中で
自分のイライラを子どもにぶつけて後悔することの繰り返しでした。
自分の怒りの感情をうまく伝えることができずに
溜め込むだけ溜め込んで、時に爆発させていたのです。
離婚して、42歳で看護学校に行き、精神科の病院で看護師として働き、
子どもの学校の役員をし、子ども会と少年野球の役員をしていました。
3人の子どもを立派に育てたいという気持ちが強く、
片親だからと後ろ指を指されたくない気持ちもあり、
長男には特に厳しく育てていました。
勉強しなさい。野球も頑張りなさい。部屋は片付けて。
ゲームばかりしないで。また漫画読んでるの。
長男の顔を見ると、次から次へと小言を言っていました。
私は、病院と家の往復の毎日。
出かけるといえば、役員会か少年野球のお茶当番でした。
やっと、友達と会う約束をした時に限って子どもは熱を出します。
病気の子どもを置いて自分だけランチに行くわけにも行かず
泣く泣く断ったというのに、長男は私の言うことも聞かずに
ゲーム三昧。漫画を読み放題。
口ごたえされたことに腹が立って、目に止まった筆箱を投げつけたら
あろうことか、長男の頬に当たってしまいました。
そのときの驚いた彼の顔を忘れられません。
なんてことをしてしまったのか、と慌てて長男を抱きしめ
「ごめんね」と謝りました。
でも、長男は返事をしませんでした。
涙をこらえていたのかもしれません。
夫の暴力が嫌で、子どもが夫の顔色を伺うのが嫌で離婚したのに、
夫と同じことをしている自分に気がつきました。
長男は私とは口をきいてくれなくなり、
私は自分のことも嫌いになっていきました。
私は、何をしてるんだろう。
何のために離婚して、子どもを育てて、
何のために生きてるんだろうと考えていました。
そんな時にアンガーマネジメントと出会い、
怒りの原因は子どもではなく自分の中にあることを知りました。
慰謝料なし、養育費なし。相談できる兄弟や姉妹もいない私は
将来の不安、学費などのお金の心配、誰にも頼れない孤独感で
いっぱいいっぱいになっていたのです。
アンガーマネジメントは、怒る必要があることには上手に怒れ、
怒る必要のないことには起こらなくなることです。
怒ることと、怒らないことの線引きができるようになると
長男に怒ることが減りました。
私の不安や心配な気持ちを、子どもたちに伝えられるようになりました。
怒りの感情に振り回されることがなくなり、
次第に長男も私に心を開いてくれるようになりました。
思春期と重なり、長い間親子戦争が続いていましたが、
私が変わることで、親子関係も変わってきました。
すると心が軽くなり、もっと頑張れる自分がいます。
アンガーマネジメントを学び、心理学を学ぶと
スタッフやドクターとの関係も良くなり、
うわべだけの看護から、患者さんに本当に寄り添える看護ができるようになりました。
そんな私の姿を見て、子どもたちも自分の夢に向かって進んでいます。
お母さんが変われば、子どもの未来も変わるのです。
泣いても、怒っても、笑って過ごしても同じ1日なら、笑顔で過ごせるように、
人が、人にも物にも、そして自分にもあたらない社会を目指して
今日も、明日も、これからもアンガーマネジメントをお伝えしていきます。
私はアンガーマネジメントで救われました。
世の中の怒りで困っている人に
こんなに簡単な方法で
人生がより豊かになるのだということをお伝えしたいのです。
私ひとりの力では叶わなくても
みなさまのお力添えがあれば叶うかもしれません。
どうぞよろしくお願いいたします。
◆ ビジネスタレントBlogの使い方 ◆
①テーマ一覧から気になる講師を選択して、
ブログをご覧ください。
②ブログを読んで面白いな、
もっと読みたいなと思ったら
講師個人のWebページをご覧ください。
※バナーをクリックいただくと、
各講師のWebサイトへ移動いたします。
③取材をしたい、講演を依頼したい、
講師を探している方は
お問合せフォームからご連絡をお願いします。
こちらからご提案することも可能です。
お気軽にお問合せください。
(紹介料、仲介料は頂きません)
お問合せフォームはこちら
ビジネスタレント一覧はこちら
BTA Facebookページはこちら