こんばんは、B.T.です。

今年も更新頻度がとても少なかったにも関わらず、変わらず読んでいただけて感謝しております。


この一年間、クワガタに関して記事に書いた事や書かなかった事、書きかけて挫けてしまった事など色々沢山ありました。


大晦日はまとめて記事を書くチャンス!

という事で、一年をざっと振り返ってみたいと思います。



今年も年初からオオクワ狙いでまあまあ歩きました。


その前の12月に久々にオオクワを出せたので2匹目のドジョウを狙って春先まで歩いたんですが、ボーズを繰り返すばかりでした。(写真はアカアシ)



そこでゴールデンウィーク前に今年の遠征として2年ぶりの東北に出かける計画を立てました。


しかし、4月にとても、とても、とっても、大切な親友が突然亡くなり、そのショックからクワガタ採集への意欲が全くなくなってしまいました。



採集は虫とはいえその命を奪ったり、運命をもてあそぶ側面があるのは否めません。勝手なものですが、自分にとって本当に大切な命が失われた時、改めて虫の命に向き合った気がしました。


もちろん採集を止めるつもりはなく、気持ちが落ち着くのを待っていたんです。




その「待ち」の期間にこんな物を製作しました。ブロックハンマーに斧を溶接した物です。ただくっつけただけでなく刃の厚みや長さを調整してあります。(加工は近所の鉄工所にお願いしました)


ブロックハンマーは硬い材には軽すぎて威力がないし、片手斧は腕力のない私には重すぎる。出来上がった物は重さと威力のバランスが最高で、これを腰に下げて山を歩きたくなって6月の山へ出かけたりしました。



でも、まだまだ本気は出ず、ただただ山を歩き回りアカアシなんかを蹴り採集したり、


田舎に帰省したついでにヒラタを採ってみたり、



南紀に出かけてアシナガバチに刺されたり、


県内のオオクワポイントを開拓してみたり、


…アレやコレやをやっているうちに少しずつ気持ちが戻るのを感じました。





そこで、春に中止した東北遠征を10月末になって決行しました。


今年は2年前の失敗から学んで、山へのアプローチを変えてみました。(具体的に言葉では表現出来ませんが…)


すると、


有るわ、


有るわ、


立地の良いのや、


カワラが巻いたのや、


程よい高さのまで!


ターゲットになりそうな沢山のブナに出会う事が出来ました。


ただ、3日間東北の山を彷徨っていくつかの材を割ってみましたが残念ながら結果は今年もボーズ。


とは言え、ポイントの選択や歩き方など2年前よりわずかに前進した感覚が有って、それなりに充実した遠征でした。


それに、美しい川面に流れる朝霧に出会えたのは最高に癒された瞬間でしたよ。



その後は、のりちゃんさんと2度高山に出かけましたが、本命の採集に出かける前に、何と私の膝が壊れてしまいました!


原因は足の使い過ぎ。当然「山歩きはいかん!」とドクターストップがかかってしまいました。


でも、医者に言われたぐらいで私が大人しくなるわけがありません。年明けにはまた山へ行く計画です。



新たにこんな物まで作ったりして準備してます。



ま、今年の採集を総括すると「不完全燃焼」ってところでしょうか。

今年は思ってもいなかった事が起こった一年でしたが、来年はどんな年になることやら。


期待と不安を持ちながら、人事を尽くして何とやらですかね。


来年も頑張ります!(笑)



それでは皆さん

良いお年を!