NTT Dataが提供するサービスをJAが使っているみたい。

まずドメインは金融ANSERシステムサービスとかいうNTT Dataのサービス。
SSLも同様。
ここくらいはJAでとったらどうよ。
やってくれないのかもしれないけど。

あとは入力エラーの通知がひどい。

残高照会の期間で、システム上の許容範囲を超えた期間を設定すると
「場所が違います」
これじゃ意味がわからん。

MS-DOSの「コマンド名またはファイル名が違います」と同レベルのわからなさ。
エラーコードとかも赤文字ででてきて、まるでデバッグ中画面。
プログラマ向けのエラーをそのまま表示してるとしか思えない。

パッケージみたいな奴を使うんでもいいけど、もうちょっとUIくらいは
カスタマイズできるところにしたほうが良かったね。
他の金融機関と比べると明らかに見劣りする。

やすけりゃいいってもんじゃないよ。