こんにちは!福姐とアサ妹の妹の方です。
広い広いネット世界の中からこの旅行記に目をとめてくださいましてありがとうございます。
 

今回は、「福姐とアサ妹」の妹の方とその夫Hちゃんが2014年2度めの台北を訪れたときの様子をトーク形式にまとめたブログです。

 

アサ妹  漢聲巷。入り口がひょうたん恋の矢

 

 

アサ妹  ここも台湾のガイドブック見ていてずーっと行きたかったお店!
ちょっと不便な場所にあるのでためらってたけど満を持して。
こういう民俗的なデザインは大好物なので、ここは聖地でした
笑い泣き笑い泣き笑い泣き

Hちゃん 街中でちらほら商品は見かけてたけど、やっぱり本店に行かねばって感じで。
居心地のいいお店でしたよね。
小一時間ほどいてたような。
お店の方とも何やら話していたと記憶していますが。

アサ妹  話の内容、全然覚えてませんけどにやり一緒に記念撮影してあとで写真見てみたら、長い友達みたいにしっくりなじんでて嬉しかったですよ~
民族衣装の写真集や図案集といった書籍がメインなんですが、少し服もあったりして素敵なお店です。
柱には来店者のサインがいっぱいありました。中にはグレゴリ青山さんのサインも!もちろん私もあんにんちゃんを描いてきました!

 

アサ妹  こういったこまごまとしたものは台北駅の地下街にもありそうなんですが、よりチープな小物を花市場(建国週末花市)で見つけました。

アサ妹  店番の方も完全にほったらかしといてくれるほっこり

アサ妹  花市場にあるということは観葉植物なんかにつけたりするんでしょうか。お正月飾りだと思います。

Hちゃん 結構広くて、端から端まで見ていくといつの間にか時間がたってました。
アサ妹  普段は駐車場らしくてさすがの広さ。
花市は明るくてなかなかよかったけど、玉市の方はちょっと暗くて購買意欲がそがれた印象です・・・

Hちゃん ここで、ドライフルーツも買いましたよね。
酸っぱいマンゴー「情人果」!

アサ妹  お店のお姉さんに「酸っぱいのは嫌い?」とか訊かれつつ試食させてもらった。

Hちゃん 酸っぱいものは好きなので、とても美味しかったですよ。
アサ妹  台湾でドライマンゴーというと「愛文」がとっても甘いんですが、真ん中の緑のやつ。夏にはよさそうですね。さわやかな酸味!
蓮根の砂糖漬けも買ってた、忘れてた。

 

 

アサ妹  鶏料理のお店(「鶏家荘)もおいしかったですね。きちんとしたレストラン。
料理はさておき、このプリンが自分史上最高においしかったです!

Hちゃん 準備中のプリンを先に見てしまい、期待が高まりましたね。
アサ妹  そういえばこれ、客席に置いてあったんでした!

Hちゃん ほかの料理もおいしかったですよ。
アサ妹  帰りに厨房をのぞいたら真っ黒の鶏が・・・
烏骨鶏の料理もあったんでしょうか。見つけてたら絶対食べてたのに・・・

Hちゃん たまにはちゃんとしたレストランキラキラで食事をするのも悪くないですね。
基本、小吃店か屋台ですから。

アサ妹  そうですね。あんまり人気店だと「どうせ席ないんでしょ」ってすぐあきらめる関西人根性ぼけー

 

アサ妹  そんなこんなでたくさん食べたせいか、帰りの飛行機で酔ってしまいバスでは脂汗で耐えたっていう幕切れ・・・ショック

Hちゃん この時は、いつもより1日多い日程で行ったので、疲れがたまったのかも。
バスもジャストタイミングで来たので、休む間もなくとび乗ったよね。

アサ妹  こんな時に限ってえーん

Hちゃん 4泊5日の旅行でかなり歩きました。
この旅で足を鍛える必要性を感じ、なるべく歩くようになりました。
おかげで少し痩せました
得意げ音譜
アサ妹  それで痩せたんやった?うーん
タクシー乗ってもよかった。今思えばやけど。

Hちゃん たしかに。
アサ妹  こうやって振り返ると、行ってみたいというところをおのぼりさん状に訪問した5日間でした。書いてないけどオシャレな雑貨屋さんや雰囲気のいい喫茶店にも行ってます。

Hちゃん この後少しずつ路線変更し、台湾の深みにはまっていきます。
といっても、大したことないですが。

アサ妹  実は永康街はこの時を最後にほぼ訪問なしですね。
どういうところが自分たちは好きなのかを見極めつつあったというか。「行ってみたい」の中にも「1回行けば満足」というのもあるので。このあと何回も行ってるのは「大霹靂」と寧夏夜市!

Hちゃん そして、迪化街。
アサ妹  ほぼなんでもネットショッピングができるようになってきたけど、生地とかはなかなか買えないからやはり足を運ばないとだめですね。

Hちゃん この後、迪化街に行くことが目的になってしまって。
アサ妹  行く店が決まって来た。今は台北へ行く予定もたてられないけど、もし機会があれば行ったことない駅で降りてみたいです。
今回、レストランでちょこちょこ食事してるけど、われわれ以外の意向もあったんですよね・・・

Hちゃん 実は今回、3人旅でした。
アサ妹  真ん中の何日間かが3人で。たくさんつきあってもらいました。

Hちゃん 人数が増えるといつもよりたくさん食べれていいんですよね。
なかなか2人で鍋は食べないですから。
そういえば、おにーさんは1人で食べてたか・・・
笑い泣き
アサ妹  あのおにーさんはすごかった。鍋2人前だもん。
今もあんな感じ(小走り)で旅しておられるのかな
馬

Hちゃん ウシシウシシウシシ
アサ妹  またどこかですれ違いたいわ。
足と同時に胃腸を鍛える方法があれば教えていただきたいですね。

Hちゃん 我々はマイペースで行きましょう!ペンギンペンギン

 

最後までお読みくださいましてありがとうございます。

今のところ次の旅日記は未定ですが、いつかまた再開したいと思っています。

福姐が再度登場なのか、はたまたHちゃんが登場なのか!?

 

最後になりましたが、私アサ妹はアクセサリー作家でもあります。
これをご縁にどうぞごひいきに星よろしくお願いいたします。


喜★福★珠(ジョイラックビーズ)HP

ブログ「ビーズデイズ」

喜★福★珠(ジョイラックビーズ)オンラインショップ

Twitter @joyluckumi
Instagram @joyluckumi


ではまたいつか。

ありがとうございました~にやりニコ