・浸透度に関わらず確認が取れたコールは記録として掲載しています。現在も叫ぶ方もいれば叫ばない方もいます。
・現在浸透度があまりないコールやご指摘を頂いたコールについては薄ピンク色で表示しています。
・また詳細や補足を「*(数字)」をつけてブログの各記事の最後で説明させていただいております。
(作詞:フジノタカフミ 作曲/編曲:楊慶豪 2013年 超特急「Make it hot !」からの引用)
胸の奥がざわめき出したなら
夏のVenus キノナイ So \Booty ? Booty ?/
誰もかれも浮き足立っちゃうから
夏の魔法は危うい \Woo we ! Woo we ! /
Stop the reason ! ヤバいほど キミ
\ Hot ! Hot ! Hot ! Hot ! /
\ Hot ! Hot ! Hot ! Hot ! /
すでにもうクギヅケ Oh my heart
気づいてるの?
Tell me Why ? \ Why ? / (Can you tell me)
教えてWhy ? \ Why ? / (Can you tell me)
そんなにWhy ? \ Why ? / (Can you tell me)
どうしようもなくステキ過ぎる
You're bad! \ bad ! / (I can tell you)
戸感ってる? But \ But / (I can tell you)
ねえ どうすれば\ ば / (I can tell you)
この想いキミに届くの
\ Shake it up ! /もっと
\ Shake it up ! / もっと
\ Shake it up ! / 熱く
ギラつけ夏よ\ フゥー!/
Make it hot ! きっと
Make it hot ! きっと
Make it hot ! 太陽みたいな恋しよう
誘うようなキメ打ちポーズで ほら
夏のSunshine キワドイね\Darlin' darlin'/
去年とはちょっと違うキミが もう
まぶしくってクラクラ My \feelin' feelin'/
Dance! Dance!
いっそこのまま二人
\ Hot ! Hot ! Hot ! Hot ! /
\ Hot ! Hot ! Hot ! Hot ! /
飛びたってしまおうか To the sun
You ready いいかい?
Here we go ! \ go ! /
感じて この衝動 We go ! \ go ! /
ただ一秒さえも So\ So ! / まるで
惜しいくらい刺激的だ
You're bad! \ bad ! / (Tell me now)
どんなコトバ\ バ / (Tell me now)
囁けば\ ば / (Tell me now)
この想いキミに届くの
\ Shake it up ! / もっと
\ Shake it up ! / もっと
\ Shake it up ! / もっと
弾けろ 恋よ\ フゥー!/
Make it hot ! ずっと
Make it hot ! ずっと
Make it hot ! この立夏を独占しよう
Stop the reason ! ヤバいほど キミ
\ Hot ! Hot ! Hot ! Hot ! /
\ Hot ! Hot ! Hot ! Hot ! /
すでにもうクギヅケ Oh my heart
気づいてるの?
Tell me Why ? \ Why ? / (Can you tell me)
教えてWhy ? \ Why ? / (Can you tell me)
そんなにWhy ? \ Why ? / (Can you tell me)
どうしようもなくステキ過ぎる
You're bad! \ bad ! / (I can tell you)
戸感ってる? But \ But / (I can tell you)
ねえ どうすれば\ ば /(I can tell you)
この想いキミに届くの
\ Shake it up ! / もっと
\ Shake it up ! /もっと
\ Shake it up ! / 熱く
ギラつけ夏よ\ フゥー!/
Make it hot ! きっと Make it hot ! きっと
Make it hot ! 太陽みたいな恋しよう
\ オ・レ ! / *1(過去公演の演出だった可能性あり)
*1:fanfare to you.ツアーより確認。この公演での演出だった可能性もありますが現在では叫ぶ方も叫ばない方もいます。
⬇︎ツイッター⬇︎
超特急コールまとめ (@bt_call_bot) | Twitter
コールに決まりなどはありません。訂正ご意見提案等ございましたら諸注意の記事をご覧になった上で教えてください。⬇︎
《ブログの見方と諸注意》
このコールまとめブログの目的はコールの布教でありコール部分に主体性を持たせた上で歌詞の引用をさせていただいています。明瞭区分と引用の出処を必ず明記しています。