自動チェック機能【エクセルで英語学習】 | 英語の勉強に工作、イラスト、お料理修行中、猫

私のエクセルでの英語の勉強方法を紹介したいと思います。

テキストはNHKのラジオで、基礎英語3(2018年度)です。

 

 

なぜエクセルなのかというと、手書きで英語を書いた時、それが合っていのるかを見比べるのが大変だったからです。

スペルのチェックは、ものすごい大変!

なので、どうせ何回かやるんだから、エクセルに入れてしまおうと思ったのが始まりです。

 

下の図のようにG列に答えを入力していきます。

矢印で示されたところが「〇」になれば正解です。

(※最初の文字が小文字なのは、シフトを押すと手が腱鞘炎みたいに痛くなるから、小文字で入力しています。。。大文字、小文字どちらでも文字が合っていれば「〇」になります。)

 

このように「×」になると、何かが間違っています。

 

よく見てみると、「ap」ではなく、ここは「up」が正解です。

 

どういう仕組みなのかというと、

ここのL列に答えが入力してあります。

※文字の色とセルの色を同じにしているので、見えなくなっています。

 

そして、

 

ここのJ列に下記の式を入れています。

 

=IF(G2="","",IF(G2=L2,"○","×"))

 

この式は、G列に何か入力したら、L列とG列が同じかチェックして、同じだったら「〇」、違っていたら「×」を表示する関数の式です。

 

ちなみに、「It's」なのか、「It is」なのか日本語を見ただけでは分からないものを

 

K列は「It's」の様に省略しているところがある場合に「省略」と表示させるようにしています。

 

=IF(L2="","",IF(COUNTIF(L2,"*'*")>0,"省略",""))

 

 

こんな感じです。

 

 

みなさんもエクセルでお勉強はいかがでしょうか?

「〇」が出た時は結構うれしいですよ。お願い

 

------------------------------------------------------------

◆私もエクセルでやってみたいという方のための「まとめ」

 

2行目のJの列に

=IF(G2="","",IF(G2=L2,"○","×"))

 

同じ2行目のKの列に

=IF(L2="","",IF(COUNTIF(L2,"*'*")>0,"省略",""))

 

を入れて、その2行目全体を3行目から下の行にコピーしてください。

 

ルールは

F列 日本語

L列 あらかじめ答えを入れておく

    ※文字の色とセルの色を同じにして見えなくする

    ※文が長いとはみ出ますが、画面の右に寄せて見えなくするか、非表示にしてください。

 

G列 自分の答えを入力する

     ※もう一度やりたい時はG列だけを消す

 

J、K列は式

 

それ以外の列は自由に使ってください。

私は月やLessonの番号、コメント、ヒントなどを書いています。

必要がない場合は非表示にしてください。

------------------------------------------------------------