今年16回目の百合が原公園に行って来ました
前回9/9火曜日から今回は9/14土曜日の訪問で今回は間隔が早い。
今回も「ロックガーデン」とその周りを中心に
まず入って右の花壇を観る
「ミヤマキンバイ」
「ツガルミセバヤ」
「エゾミセバヤ」
塀づたいに奥まで行って
これがラストクレマチスかな
穂になったり、実になったり
「ナツユキカズラ」
「エゾルリソウ」白花
「エゾフウロ」
ロックガーデンを登ってと
「キンロバイ」
「アポイギキョウ」
「ハマナス」
「黄金細葉マンネングサ」
「キキョウ」も終わりかな
「エゾミソハギ」
「シモツケソウ」の一種
「カラスミセバヤ」
「ヒダカミセバヤ」がついに開花
「スイレン」が再開花
池廻りには「サギソウ」が1輪だけ
「原種のシクラメン」
「シュウメイギク」も始まった
「サラシナショウマ」
「リンドウ」の一種
「レンゲショウマ」を観に斜面へ
もっと奥に1株だけある「レンゲショウマ」
「キレンゲショウマ」もあるけど花は無いねぇ
この2種に限っては「豊平公園」の方が良いね
また今週行って見ます
次回は「バラ」です