スーパー戦隊フィギュア付きチョコスナック(その3) | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 


スーパー戦隊フィギュア付きチョコスナックを1ボックス(14箱入り)を買って、〈1日に1箱ずつ開封する〉というお遊び、、、、、の最終回。



 

11箱目、〈2:ブンレッド〉↓


 
 

「爆上げだ〜」↓




12箱目、〈11:レッドレーサー〉↓



 




13箱目、〈3:クワガタオージャー〉↓



 

大当たり〜。金色versionが出るなら〈クワガタオージャー〉か〈ドンモモタロウ〉か〈ゴーカイレッド〉が欲しかったんですよね〜。







 
 

ラストの14箱目、〈12:ティラノレンジャー〉↓ドンモモタロウか、ゴーカイレッドが欲しかったのですが、そんなミラクルが起こることもなく開封の儀は終了。深追いはしません。ハードオフとかで未入手のフィギュアをチョコっと探してみます。(←それを深追いという)

 


チョコスナックのティラノレンジャーのフィギュアを望月祐多さんのサインカード↓と一緒に並べてみました。かなりいいかも〜。

 


全部並べたら、こんな感じになりました。↓




、、、、、、7月12日(土曜日)、「劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード/同時上映:ケロちゃんにおまかせ」↓を観ました。去年の8月に劇場版第1作目のリバイバル上映があって観たのですが、まさか「封印されたカード」までリバイバル上映があるなんて「ほえええええ!!!」って感じです。

 


「劇場版カードキャプターさくら 封印されたカード」入場者特典B5イラストカード。↓映画「封印されたカード」の後半は、さくらの家族やクラスメイトが次々と消されていったり、さくらのカードがどんどん奪われていったり(←力を使えなくなる)さくらが大ピンチで、映画館で観ると作品世界を体感している気持ちになって胸がザワザワしました。

 


1979年、私が小学4年生の夏に新潟市の東映パラスという映画館で、クリストファー・リーヴさん主演の「スーパーマン」↓を観ました。それから46年後の2025年、、、、、。

 


7月13日(日曜日)、「スーパーマン(吹き替え版)」↓を観ました。「ダーク系のキツい映画」かなぁって思っていたのですが、ダラダラしたところがなくて全ての場面が充実していて(←変な日本語ですが)気持ちいい映画でした。