ブルマァクのレッドマン | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 




20年くらい前にフリーマーケットで買ったブルマァクのレッドマン。↓スタンダードサイズより一回り大きい30センチ。

 


「レッドマン」というテレビ番組はチャンネルNECOで放送されたものを全話録画して観ました。自分にとっては〈カッコいいところが凝縮された神番組〉なのですがネットでは「赤い通り魔」なんて呼ばれていまして、、、、、。
 



「レッドマン、マスク・オフ〜」↓

 


マスクを掲げるレッドマンの中の人。↓

 



 


このソフビは、なぜか妙に作り込みが凄い箇所があります。手袋のシワと縫い目を再現↓してたり、、、、。
 


ブーツの縫い目も再現↓していたり。



 

ベルトのバックルには世界地図が彫ってあります。↓「スチール写真のベルトのバックルの影が世界地図に見えた」とかで彫ったのかなぁって勝手に想像。

 




 


〈クラシック・ガラモン450〉緑ラメ、グリーングリッターversion。↓スタンダード・サイズを140%拡大。

 

 

グラム・ロック感のあるグリーン・グリッターversionのガラモンと戦うレッドマン。↓勝つのはどっちだ?榊󠄀原郁恵さんか?

 


レッドマンのソフビをステレオ部屋のドアに貼ってあるトリプルファイターの1メートル50センチくらいのポスターと一緒に撮影。↓

 



6月28日(土曜日)、「ルパン・ザ・サード ザ・ムービー 不死身の血族」↓を観ました。6月にWOWOWでこの映画の関連作品と前日談の一挙放送があったのですが「はいはい、前日談とかやるよねぇ〜、観ないけど」って思っていたのですが、映画の上映が始まったらいきなり長めの前回までのあらすじの映像。「うわ〜、バック・トゥ・ザ・フューチャーの1と2を観ないでいきなり3を観る感じかよ」ってなりました。で、映画は「ファッションが60年代〜70年代っぽいのなぁ」と思っていたら昔のお話なのですね。

 

「ルパン・ザ・サード ザ・ムービー 不死身の血族」入場者プレゼント原画集。↓WOWOWで7月にまた関連作品と前日談が放送されるのでキチンと観たいです。