レゴ アイアン・マンの武器庫の(1ヶ月ぶりの)つづきです。袋3の内容。⬇モジュールニ段目。
袋3に入っているミニ・フィグ/ウォーマシン。⬇

袋3に入っているミニ・フィグ/ペッパー・ポッツ。⬇

アイアン・マンの武器庫、袋4の内容。⬇変身プラットフォーム。

袋4に入っているミニ・フィグ?なのか/アイアンマンのスーツ。⬇

レゴ アイアンマンの武器庫完成品図。⬇男の子の夢の世界ですぅ〜。

別売のレゴ アイアン・マンのホール・オブ・アーマーにアイアンマンのミニ・フィグを集めてみました。ここまで3年くらいかかりました。夜中にミニ・フィグを手に取って動かす私。イエーイ。

、、、、、、6月24日(土曜日)、2回目の「ザ・フラッシュ」⬇を小6の娘と二人で観ました。自分は、普段は前の方の席で映画を観ていますが、今回はペアシート(←席が広くて贅沢感がある)で1番後ろの席でした。小6の娘も作品を集中して観ていました。娘はニチアサで戦隊が1番好きなで、面白く感じてくれたようです。

「ザ・フラッシュ」第2弾入場者特典のビックリマン風バットマンのシール。⬇これが欲しくて行ったのかもしれません。釣られてるなぁ俺。

、、、、、、6月25日(日曜日)、2回目の「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」を観ました。入場者特典は、スポット(映画「イエロー・サブマリン」の4000個の穴みたいなキャラ)のステッカー。⬇「ザ・フラッシュ」は実写映画としては、「ここまでやる?」ってくらい凄い映画ですが、「スパイダーマン:アクロス・ザスパイダーバース」はその100倍くらい刺激的な映像と演出で若者向けのイケてる映画です。超〜よがったぁ〜。
