アストンマーティンDB5(プレイモービル) | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 





アストンマーティンDB5(プレイモービル)⬇プレイモービルは初めて買ったのですが、デカい!!
 




 


ここ数年レゴを作っていたので、脳がレゴ基準サイズをイメージしてしまうのですが、プレイモービルのフィギュアは7、5センチもあるので、そのフィギュアが乗る乗り物も当然デカいのです。⬇
 








アストンマーティンDB5の装備、、、、、、(1)タイヤスラッシャーが伸びて、敵の車をパンクさせる。⬇
            ⬇
 
   
   
 

 


(2)油圧回転器が伸びる。⬇(←なぜ?)30口径ブローニング機関銃も伸びます。
           ⬇

 





(3)、(4) ナンバープレートが回転します。/弾丸防盾が上がります。⬇

 







(5)乗員放出座席で同乗者は12、5メートルの空中にほうり出されます。⬇
 






プレイモービルのアストンマーティンDB5の付属のフィギュア。⬇レゴ以上に記号化された顔がナイスぅぅ。
 




ジェームズ・ボンド。⬇
 





ゴールドフィンガー。⬇
 




オッドジョブ。⬇
 




ヘンチマン(ゴールドフィンガーの部下)⬇
 






 


、、、、、、4月30日(日曜日)、5回目の「シン・仮面ライダー」を観ました。新作映画で公開期間中に同じ映画を5回観るのは初めです。入場者特典を4つももらいました。⬇今回は「シン・仮面ライダー」と、「新世紀エヴァンゲリオン」のコラボ・カードが欲しくて行きました。1番欲しかったのは、アスカのハチオーグ・カードで、シンジ君以外ならどれでもよかったのですが(カヲル君も娘が推しなのでオッケーでした)入っていたのは、、、、、、。
 





シンジ君カード⬇でした。(涙)でも、エヴァンゲリオンの10分の短編映画を大きいスクリーンで観れてよかったです。ブルーレイの映像特典で持っていますが、映画館で観ると迫力がありました。「シン・仮面ライダー」も何度観ても全ての場面がよくて楽しい時間が過ごせました。
 






映画館に行ったついでに「ミッション:インポッシブル デッドレコニング」と「仮面ライダーギーツ/キングオージャー」のムビチケ⬇を買いました。映画館に映画が戻ってきた感じです。