3月25日(土曜日)、春休みになったので、小学5年生の娘と東京にアニメグッズを買いに行きました。〈東京駅〉 キャラクターストリート⬇でプリキュアのショップやプリマジ/プリチャンのショップで商品を見たのですが、イマイチいいものがないので何も買わずに次の場所へ、、、、、。

〈原宿/竹下通り〉⬇を観光しました。アニメショップはないので雰囲気を味わうって感じです。それから、、、、、、。

〈新宿〉ビデオマーケット。⬇滞在時間2〜3分です。輸入盤ブルーレイ屋さんで、グロいジャケットのホラー映画のブルーレイが結構あるので、娘は店の外で待っていてもらいました。

〈新宿〉ビデオマーケットでの購入品、1967年の韓国映画「宇宙怪人ワンマグイ」⬇のブルーレイです。(題名は「怪人」ですが、怪獣映画です)1年くらい前にリリースされるって知ってから待っていたのですよ!たぶん昭和の怪獣映画のノリだと思います。ワクワク。

〈新宿〉ライトハウス。⬇滞在時間5分。娘には店の外で待っていてもらっていたので「考えるな、目に入ったものを手に取ってレジに持って行け」の精神で買いました。

〈中野〉ブロードウェイ⬇世界中からアニメマニアが集まる聖地ですが、小学5年生の娘の好きな最近のアニメグッズはありませんでした。〈まんだらけ中野店マニア館〉に5分滞在して購入したのが、、、、、、。(娘を店の外で待たせているので即断即決で棚から抜いてレジに持って行きました)

、、、、、、それから〈池袋〉に移動してナンジャタウンの「ブルーロック・イン・ナンジャタウン」⬇に参加。

、、、、、、東京に行った翌日3月26日(日曜日)、小5の娘と「グリッドマン ユニバース」⬇を観に行きました。「SSSS.グリッドマン」と「SSSS.ダイナゼノン」は若者たちの群像劇で、アニメ特有のわざとらしい演出がなくて、声優さんもボソボソ喋るクール感じで、さらに怪獣とヒーロー(ロボット)が戦うシーンが実写の特撮ものよりセンスがよくて迫力がある映像で大好きな作品です。その2作品が合体した映画で、想像していた何十倍も素晴らしいストーリーと迫力のある映像でよかったです。(←アホっぽい文章だなあ)
