シン・エヴァンゲリオン劇場版 ブルーレイとQポスケット | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

3月8日発売の「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のブルーレイ⬇を小学5年生の娘のために購入。娘は去年の11月から「新世紀エヴァンゲリオン」にハマってテレビシリーズ、劇場版を繰り返して観ていて「シン・エヴァ」を凄く観たがっていたのです。翌日学校があるので3月7日(←発売日前日に届きました)、3月8日の2日に分けて観たのですが娘は「私が観たかった展開と違う〜」と大騒ぎでした。エヴァンゲリオンってそういうものなのです。

 




「シン・エヴァ」のブルーレイの発売まで娘は「エヴァンゲリオン」っぽい作品として「美少女戦士セーラームーンS」(←セーラーウラヌスの声が緒方恵美さん、セーラーウラヌスの変身シーンを描いているのが庵野秀明さん)を全話、「彼氏彼女の事情」を全話、「輪るピングドラム」を全話観てすごしました。エヴァ修行です。
  





「シン・エヴァンゲリオン劇場版」のブルーレイには映像特典で短編アニメ⬇が入っていました。「破」と「Q」の間の話で、こういうの観てしまうと作品は完結してるのに「もっと観たい〜」と思ってしまうではないですか〜。
  







、、、、、最近、娘の好きなアニメグッズを探すためにハードオフやお宝中古市場なんかに行くようになったのですが、そこで買ったQポスケットの綾波レイ⬇を開封〜。
   


 


初めて買ったQポスケット。⬇Qはクオリティーの略で、ポスケットは「ほっぺ」という意味らしいです。この人形って「ほっぺ」より「瞳」が魅力的ですけど。


  


こちらは私がよく買ってるファンコ・ポップ!シリーズの綾波レイ。⬇2年前にこれを買った時はカワいいと思ったのですが、、、。
 


Qポスケットと並べたらギャグにしか見えません。⬇(涙)
  




  



、、、、、、3月8日発売のマーベル グラフィックノベル・コレクション「スパイダーバース」⬇日本語版は単体で既に発売されているのですが、私は見るのは初めてだったので「おー、これが」と思いました。
  




レオパルドン⬇が登場するのです。
     



レオパルドンの腕が切断⬇されます。(なぜかマジンガーZ世代はロボットのボディーが破壊されると燃える)
   




からのレオパルドン復活。⬇
  





、、、、、、3月11日(土曜日)、「エブエブ」⬇を観ました。ミシェル・ヨーさん、インディ・ジョーンズの子役だった人の出ている映画です。ほとんどアジア人しか出ないマルチバースのアメリカ映画で面白かったです。(写真に写っている目のシールは映画に出ていたので、一緒に入れておきました)



 



、、、、、、2月25日(土曜日)に新潟市で開催された西恵子さんのファンミーティングの記事⬇が掲載されている新潟の地元紙を母親にもらいました。(私は新聞を購読していないので)これがTACのエプロンです。