スペース1999 ザ・ヴォルト(洋書) | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

   


2022年5月16日発行、「スペース1999 ザ・ヴォルト」⬇(洋書)ハード・カバー、224頁。
    



珍しいスチール写真、デザイン画などの資料、現存するプロップ&コスチュームの写真、オモチャ・書籍・カードなどのグッズの写真、、、が掲載されている素晴らしい本⬇です。

   


「ワンダー・ウーマン」のテレビ・シリーズは、小学生の頃テレビで観たのですが、「スペース1999」⬇は観てません。あと2年早く生まれていれば、、、。
    


「スペース1999」は1990年代にスーパーチャンネル(現存のスーパードラマTV)で初めて観ました。ドラマは暖かみのないハード系で、模型やセットは作り込みが凄くて、ヤラれました。
   


「スペース1999」の第2シーズンのエーリアンの(映像の焼き抜きではない)スチール写真⬇は、過去に日本で発売された本にはあまり載っていなかったので、テンション上がりました。




    


「スペース1999」のグッズの写真⬇のコーナーは見ていてメチャクチャ楽しいです!!イエーイ。

   
 




10月31日発売、「ヒーロー 大島康嗣(おおしま・やすじ)の仕事」⬇320頁。全体の8割~9割が「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」、「昭和仮面ライダー」の写真集です。大島さんはヒーロー番組を100作品くらい撮影しているのにこのセレクトでいいのでしょうか。

    



(画質)最近の講談社の昭和の特撮作品の載っているムックは、デジタル・スキャンで超〜画質いいですが、この本は1995年に発売された大島康嗣さんの4冊の写真集(テレビマガジン ヒーローグラフィックライブラリー)ぽい画質に見えます。紙質のせいかもしれませんが。
    



(珍しい写真)は、ありません。ベスト版ですから。1995年の〈テレビマガジン ヒーローグラフィックライブラリー〉の4冊とそんなに変わりありません。⬅これもベスト版ですから。「仮面ライダー1号、2号」は〈テレビマガジン ヒーローグラフィックライブラリー〉に掲載されていた「俺たちの大好物の変な写真」は1点も掲載されていません。10年くらい前から東映はキャラクターのイメージ管理をするようになって「ロボットからスーツアクターの顔が出ているような」キャラクターのイメージを壊す写真の本への掲載は禁止になったそうです。(「ドンブラザーズ」の映画でのグリーンバックの場面はOKなのに?)
   


  



10月4日発売、「モスラ対ゴジラ コンプリーション」⬇159頁。ゴジラの着ぐるみを作っている何十枚ものメイキング写真が8頁に渡って掲載されています。何枚かは見たことがありますが、何十枚かは見たことがないものでした。