刺青の男 40周年記念エディション | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

       



去年の年末に発売された「ザ・ローリング・ストーンズ/刺青の男40周年記念エディション スーパー・デラックス4CD ボックス・セット」⬇をようやく買いました。(買えました)「刺青の男」は「奴隷」って曲のグニャグニャでドロドロなところとか、B面のスローで泣ける曲まつりのところが素敵ぃ。
                


箱は角度を変えて見ると絵柄が変わるレンチキュラー・アート。⬇お子様の私は、もうこれでテンション上がりました。
                 



お恥ずかしい話なのですが、今回「刺青の男」のジャケットがミック・ジャガーさん⬇だと初めて知りました。あのジャケ、何十年間も女性モデルだと思い込んでいたのです。20年くらい前に買った「刺青の男」の紙ジャケのライナー・ノーツを確認しましたが、ジャケットのことは書いてありませんでした。誰でも知ってる当たり前のことなのでしょうか。あと、ストーンズの恥ずかしい話は「山羊の頭のスープ」の「やぎ」を「やまひつじ」だと何十年も思い込んでいたことです。まあ、人前で言ったことがないのでぎりぎりセーフです。
                 



収録ディスク。⬇ずっと聴きたかった「スタート・ミー・アップ」のレゲエversion が、ボーナス・ディスクで聴けて嬉しかったです。あとは「スティル・ライフ(ウェンブリー・スタジアム1982)は、2本のギターとサックスが、オン気味の生々しい音で、目の前で演奏しているって感じで、グーなのです。
                  



「刺青の男」ピクチャー・ディスク。⬇これだけで6000~7000円なんじゃないでしょうか。アイテムとしてはカッコいいですが、、、それよりブルーレイ・オーディオをつけて欲しかったです。「刺青の男」を5、1チャンネルで聴きたかった〜。
                 


映画「レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」日本版パンフレット・レプリカ。⬇箱には縮小版と書いてありましたが、実物大でした。映画「レッツ・スペンド・ザ・ナイト・トゥゲザー」は30年くらい前に新宿のエアーズってお店で輸入版ビデオを買いました。なんか懐かしい。
                 




、、、この流れで買ってからほとんど聴いていなかった「マディ・ウォーターズ&ザ・ローリング・ストーンズ/ライブ・アット・ザ・チェッカーボード・ラウンジ・シカゴ1981」⬇(DVD とCDのセット) のCD を聴くようになったのですが、いい!!良すぎる。
                  




、、、2016年に発売された「ザ・ローリング・ストーンズ/モノ・ボックス」⬇これは宝物です。ストーンズのモノラル版は、芯のある攻撃的な音で超〜ヤバいのです。歌と演奏がナチュラルに混ざった生々しい音で、何度聴いても新鮮で、ドキがムネムネです。

                 




2020年の12月にザ・ローリング・ストーンズの後期アルバム⬇を紙ジャケCDで買ったので、ザ・ローリング・ストーンズのスタジオ・アルバムは紙ジャケで全部揃いました!
                 


、、、5月1日発売の「レゴ:スター・ウォーズ/デス・スター トレンチ・ラン・ジオラマ」⬇を購入ぅ。最近はレゴの新発売商品のチェックをずっとしています。ついにスター・ウォーズに手を出してしまいました。