スーパー7社/リ・アクション・シリーズ マリアがアメリカから新潟の私の家に到〜着。⬇この台紙の色は、ジョルジオ・モロダーさん版の1984年に公開された「メトロポリス」のイメージです。素晴らしすぎぃ。

安定の「精巧ぢゃない造形」⬇スーパー7/リ・アクション・シリーズは、1970年代~1980年代のレトロ・フィギュアの再現なので、このユルい感じを楽しむオモチャなのです。小3の頃に買った「スター・ウォーズ」のお菓子のオマケに似ていて、なんか懐かしいです。

マリア(スーパー7/リ・アクション・シリーズ)の台紙の裏側。⬇

ジョルジオ・モロダーさん版の「メトロポリス」のブルーレイ。⬇今日もまた観ましたが5、1チャンネルの迫力あるサウンドがたまらんのです。人工着色された大昔の映像と80年代のモダンな音楽/効果音がシンクロしているところが、不思議な気持ちになる映画です。

3ヶ月ぶりにレゴを買いました。⬇前回はテレビ・シリーズ「フレンズ」のレゴで、ほぼ娘が組み立てたのですが、今回は「アベンジャーズ」のレゴを1人で組み立ててます。

3~4時間くらいで、5分の2を組み立てました。⬇

オープンしたところ。⬇組み立てるのが、超〜楽しいので早く完成させたいって気持ちはないです。細かいパーツをはめていって形になるところが面白いです。

2017年4月発行「オーロラ・モデル・キッツ」(洋書・200頁)⬇を購入〜。定番商品(第3版)で、いつか買おうと思っていて、、、やっと買いました。

本はオールカラーの写真集⬇なので問題ないのですが、、、自分はSF/ホラー系のものを求めて買ったのですが、自動車や飛行機のプラモデルの写真も結構載っていて、、、プラモデル・メーカーの本だからしょうがないのですが。
