ゴジラ×(たい)メカゴジラ上映会&トークショー | ブログやめようぜ

ブログやめようぜ

何でも書ける場に何も書かないのがこのブログなのれす。

 12月21日(土)「ゴジラ×(たい)メカゴジラ 上映会&トークショー・サイン会」に参加しました。⬇最初に「ゴジラ×メカゴジラ」の35ミリ・フィルム上映がありました。フィルム上映で映画を観るのは数年ぶりだったのですが(最後は午前十時の映画祭)凄くよかったです。「ゴジラ×メカゴジラ」はDVDでかなりの回数繰り返し見ていますが、、、全然違いました!!DVDだとCGや合成の場面がのっぺりした感じで安く見えるのですが、フィルム上映だとCGも合成も見事に画面に馴染んでいて、違和感がありませんでした。あとナイト・シーンの暗さの深みと、そこからの光りのコントラストが最高でした〜。「ゴジラ×メカゴジラ」を再びフィルム上映で見ることができて、本当に感動しました。


  
      





当日の物販。私は「手塚昌明♯」という本を購入。⬇
 
     



映画の上映後に手塚監督のトークショーがありました。⬇手塚監督は、川北監督のVS メカゴジラを越える作品を目指して「ゴジラ×メカゴジラ」を作った話や、中尾彬さんのキャスティングの経緯など話してくれました。
 





「ゴジラ×モスラ×メカゴジラ 東京SOS」も釈由美子さんが主役の予定で脚本も書かれていたそうですが、釈さんが東映の「スカイハイ」映画のスケジュールが入っていて、金子昇さんが主役の物語になった、、、と手塚監督は話してくれました。








そして、トークショーの後はサイン会。⬇「ゴジラ×メカゴジラ」の上映期間に映画館で売っていた下敷きに、、、。
 





手塚監督にサインしていただきました。⬇絵柄のデザインがイマイチなのですが、当時物ってところに意味があるかな、、、と。
 





さらにメカゴジラのカードに、、、。⬇
 





手塚監督にサインしていただきました。⬇
 




最後はBANDAI ムービー・モンスターズ・シリーズ劇場限定メカゴジラ2003(映画の公開初日に映画館で買った物です)のタグに、、、。⬇
 





手塚監督にサインしていただきました。⬇
 




ソフビにサインしてもらう時は一緒に飾る用にチェキ(インスタックス)で撮影しています、、、。⬇
 





ゴジラは世界的に人気があるのでゴジラ映画の監督にサインしてもらったソフビとチェキは宝物です。⬇
 

 
「ゴジラ×メカゴジラ」の上映会が終了した3時間後、同じ映画館で「ゾンビ日本初公開復元版」を見ました。⬇残酷シーンで映像が止まるのは、それはそれで嫌な気分になってよかったです。あと、グチャグチャな物をゾンビが食べるシーンを映画館の大画面で見たら気持ち悪くなりました。「ゾンビ」は他に同じタイプの作品がない変で素敵な映画だと改めて思いました。ストーリーを知っててもドキドキしながら見てしまいました。
 
翌朝(日曜日)9時から「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」を4DX で鑑賞。⬇(ハードスケジュールすぎる!!)感想は、、、セットが凄くて、CGの情報量が凄くて、あと3D映像が奥行きがあるだけでなく、本当に飛び出して見えて凄くて、、、と、映像も凄かったですが、物語も濃密で胸が熱くなるドラマでした。面白かったので、もう1回見に行く予定です。
 
「スター・ウォーズ」を見に行ったついでに「007 ノー・タイム・トゥ・ダイ」のムビチケを買いました。⬇特典のポストカードの表面が豪華な感じに処理されていて嬉しかったです。