今日の料理 | チョースケのNinja日記

今日の料理

今日は祝日ですが、出勤日だったチョースケです(T_T)


そんな私は、自宅に帰って少しだけ、お料理をしました。(*^_^*)


そんな料理のレシピをチョットだけご紹介します。


材料は、この二つです。

チョースケのNinja日記-2009.04.29-01.JPG
<材料>

タッパー     :1個

台所用スポンジ:1個






チョースケのNinja日記-2009.04.29-02.JPG
スポンジの端を切り落とします。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-03.JPG
皮を少しだけスライスして

取り除きます。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-04.JPG
残った身の部分をスライスして

二つに分けます。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-05.JPG
片身部分の周囲に

切れ目を入れます。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-06.JPG
それから、三枚ならぬ

2枚におろします。(^_^;)








チョースケのNinja日記-2009.04.29-07.JPG
おろした状態です。









チョースケのNinja日記-2009.04.29-08.JPG
もう片身も、

同様に2枚におろします。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-09.JPG
片身をタッパー内に

敷き詰め。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-10.JPG
具を詰め込みます。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-11.JPG
その上から、

もう片身を合わせて

詰めます。






チョースケのNinja日記-2009.04.29-12.JPG
そして、

タッパーのふたをしたら

下ごしらえは、完了です。







チョースケのNinja日記-2009.04.29-13.JPG
ココからは、

アウトドア調理方です。(^^ゞ


ドリルを使って、

タッパーの側面に、

適当な穴を開けます。




チョースケのNinja日記-2009.04.29-14.JPG
開けた穴を、

やすりで処理します。








チョースケのNinja日記-2009.04.29-15.JPG
そして、

先ほど下ごしらえした具に、

糸を通して、再び、タッパーに

詰め直します。






チョースケのNinja日記-2009.04.29-16.JPG
そのタッパーごと、

冷蔵庫(リアシート)に寝かせたら

ひとまず完成です!







あとは、数日間寝かせれば、西日本ミーティングの頃には

食べごろに仕上がって居る頃でしょう!

今から味見が楽しみです!ヽ(^。^)ノ


あなたもこのレシピ
試してみたくなったら。。。

こちらを、ポチポチっとネ!(^^♪
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ


早くしないと、みんな食べちゃうよ~(´0ノ`*)