タンデムステップ | チョースケのNinja日記

タンデムステップ

は~い、タンデムステップですよ~!


これ、ZZR1100D用タンデムステップ。
チョースケのNinja日記-2009.04.08-01.JPG



裏側に固定用プレートがありますが、
チョースケのNinja日記-2009.04.08-02.JPG
プレートを外すと、、、





こんなボッチがあります。
チョースケのNinja日記-2009.04.08-03.JPG

これがジャマになるので、取っちゃいます。


本来このボッチ、取り付けした時にズレないように、固定するためのモノなんですが、

位置が決め切れないので、後から位置変更が簡単なように取ってしまいます。




今日、会社の帰りに100均の店から買って来ました。


タガネです!
チョースケのNinja日記-2009.04.08-04.JPG




このタガネを、ボッチにあてがって、
チョースケのNinja日記-2009.04.08-05.JPG


金づちで、コツンッ!と叩くと。。。



あ~ら、簡単!ボッチはあっさりポロッと取れちゃいました(^^♪
チョースケのNinja日記-2009.04.08-06.JPG













って事で、シートレールにステップを固定して、、、、











はい!タンデムステップ装着完了!
チョースケのNinja日記-2009.04.08-07.JPG











待てよ。。。。。


このあいだ、ラジエターのリザーバータンクが当たって取り付けできないって言ってたじゃん!


チョースケのNinja日記-2009.04.05-01.JPG

   クリック! ⇒ 先日のブログ


















そう!

実は、リザーバータンクのネジを一つだけ外して、ちょっとだけ無理してすき間を作り


タンデムステップをシートレールに固定していました(^_^;)


チョースケのNinja日記-2009.04.08-08.JPG


とりあえず、車検の時は、こうやって暫時付けて行こうと思います。



今日の話は、あまり公然とブログに書く内容では無いですね(^_^;)



まぁ、参考までに読むのはかまいませんが、


よい子は、ぜったいマネをしないようにして下さいネ(^^)/


にほんブログ村 バイクブログ カワサキへ 人気ブログランキングへ

↑こちらポチッポチッっとナ(^^ゞ↑