挑む! | チョースケのNinja日記

挑む!

先日、生キャラメルの記事 を書きましたが、


昨夜、生キャラメルに挑みました!

実は、ホワイトデーを安くあげようとの策略なんですが、

どうなりますか。。。。。


以下、その奮闘記録です。。(^^ゞ



まずは、当然の事ながら、失敗を想定して、

材料も、作り方も簡単な方法を採用!これ重要です(^_^)v

チョースケのNinja日記-2009.03.12-01.JPG まずは材料

牛乳: 300cc
砂糖: 80g
水:大さじ1



チョースケのNinja日記-2009.03.12-02.JPG   チョースケのNinja日記-2009.03.12-03.JPG  

鍋に水と砂糖を入れて中火にかける。

チョースケのNinja日記-2009.03.12-04.JPG 砂糖を溶かし、

溶けたら砂糖を煮詰め、うっすら焦げてきたらOK。


チョースケのNinja日記-2009.03.12-05.JPG チョースケのNinja日記-2009.03.12-06.JPG

鍋をコンロから放して牛乳を加え、

チョースケのNinja日記-2009.03.12-07.JPG 火にかけて混ぜて、

固まったカラメルを溶かしながら煮詰める。

チョースケのNinja日記-2009.03.12-08.JPG 中火と弱火の間で、

木ベラで底をかき混ぜながら、常に煮え立ってる状態で煮詰める。

チョースケのNinja日記-2009.03.12-09.JPG ある程度、ドロっとしてきたらOK。

チョースケのNinja日記-2009.03.12-10.JPG キチンペーパーを用意して、

チョースケのNinja日記-2009.03.12-11.JPG その中に鍋の材料を移し入れる。

チョースケのNinja日記-2009.03.12-12.JPG あら熱が取れたら、棒状に丸めて延ばす。

まるで、う○こ、、、みたい。。(^_^;)

チョースケのNinja日記-2009.03.12-13.JPG それを包丁で、適当な大きさに切り分ける。

チョースケのNinja日記-2009.03.12-14.JPG 少し形を整えて、

チョースケのNinja日記-2009.03.12-15.JPG 見た目だけは、キャラメル?

チョースケのNinja日記-2009.03.12-16.JPG キッチンペーパーを適当な大きさに切って、

チョースケのNinja日記-2009.03.12-17.JPG 一つずつ包んだら、

チョースケのNinja日記-2009.03.12-18.JPG はい!キャラメルの出来上がり(^^♪


一口試食しましたが、、、、、、


ん?生?じゃ無い。。。。


タダの硬い、普通のキャラメルになっちゃいました。。。。


これじゃぁ、ホワイトデーの贈り物にするには無理がある。。。。(ーー;)



こんな事もあろうかと、、

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

    ↓

買っといて良かった(^^ゞ
チョースケのNinja日記-2009.03.12-19.JPG 市販のプレゼント(^^♪