軽い方がイイの? | チョースケのNinja日記

軽い方がイイの?

マグネシウム鍛造ホイール

なんとなく軽い方がいい事は想像できるが、

なぜなんだろう?
チョースケのNinja日記-マグタン.jpg

レースの世界では、

1kg=10馬力ともいわれている。

だからあんなに車体が軽く作られていているにも関わらず、

さらに軽量化にしのぎを削る。






一般的に考えても、

燃費 ・ 加速 ・ タイヤの摩耗 ・ ブレーキ性能

ハンドリングや切り返しの軽量感等々

影響は大きいようだ。

ただ、そのために何十万もの出費は、価値があるのだろうか?





ところが、ネット上にこんな記述も見つけた。


一般的に

「バネ下重量1Kgの軽減」
運動性の向上に与える影響は


「バネ上重量10~15Kgの軽減」
相当すると言われている。



と言う事は、

仮に、前後ホイールを交換する事で、

合計4kgの軽量化できたと仮定すると、

4×15=60
最大で、バネ上重量60kg軽量できた事に繋がり、

それは、人一人分の重量に相当する。

これは、驚きだ!




ただ、一般道走行のレベルで、

実際にそこまでの体感が得られるかは疑問が残るが、

十分に、興味をそそられる内容に思えた。










いつかは、私のガレージにも、

こんなNinjaが観られる日が来るのだろうか。。。。?

チョースケのNinja日記-マグタンNinja.jpg