お道具作り
先日より続けてるフロントフォークのオーバーホール。
ここに来て進み具合が思わしくありません。
それには理由がありまして、、、
実は、フォークオイルがまだ届いていません。(^_^;)
そんなこんなで、今日はそれまでの準備として、お道具作りをします。
専用の特殊工具買うほど懐事情に余裕が無いので、相変わらず、ホームセンターからの調達品です。
今回は、↓コレ↓です!(なんじゃこりゃ?)
農工業用ポンプコーナー等にある、ホース用継ぎ手です。
これを、何に使うかと言うと、フォーク組立時に、ガイドブッシュとオイルシールの打ち込みに使用します。
しかし、実際に差し込んでみようとしましたが、ぴったり過ぎて、
なので、カッターナイフで、内壁を削って調整します。
構造が先細りなので、削るのも先の方だけで済みます。
削っては合わせ、合せては削って、ようやくすんなり入る様になりました!
これだけ見ても、何をするのかイメージがわかないと思いますが、
組立のときにまた、説明します。
今回購入のこのホース継ぎ手ですが、
50mmホース用で樹脂タイプを選びました、たしか300円くらいでしたかね。
真鍮製とか、スチール製の様な物もありましたが、どれも1000円以上するのと、
金属製だと、内壁の仕上げがザラザラでフォークの表面を傷つけそうだった事、
それに、以外に内径も広くて少し緩過ぎる気がしました。
それが、樹脂製だと肉厚で、内径も後期型NinjaのFフォークの41φぴったりなんです。
しかも内壁も意外に仕上げが良く、多少悪くても樹脂なのでフォークを傷つける事がありません。
今回、そんな理由で購入しましたが、実際に使うまではまだ分りません。
実際の使用感は、また後日。。。。
それでは、今夜はこの辺で(^^♪
***********************************************************************************
別件ですが、今週の金~土曜日、仕事で関東方面に出張が決まりました。
ずっと以前は、バイク用品は上野に行けば何でもそろうなんて時期もありましたが(ちょっと古い?)
今は、どの辺に行けば用品を安く買う事が出来ますかねぇ?
電車で移動できる範囲で、いいお店があれば、情報提供ください!
***********************************************************************************