JKラングラーの燃費は良い悪い?答え、こんなもんです。 | 自転車屋スプライトのひとり言

自転車屋スプライトのひとり言

自転車屋スプライトのひとり言です。
自転車のこと以外も書いていこうと思ってます。

自転車屋のスプライトです。


福岡市早良区次郎丸は、雨と濃霧です。
いえ、それは大分県大分市でした。


急用で、
今朝7時に福岡市を出発
9時に大分市に到着し用事を済ませ
下道で日田市へ。
その後、高速道路で福岡市へ逆戻り。
14時お店を開けました。

眠いです。

JKラングラーの燃費、悪くないです。
こんなもんです。

これがハイブリット車とかで、
実質リッター4.7kmしか走らないなら
壊れてますよって、メーカーに連絡しますけど、
ジープです。

アメ車です。
V型6気筒3600ccのNAエンジンです。
車両重量2040kgで、一生使わないかもしれない
クソバカでかいスペアタイヤを背負って走ってるんです。
燃費が悪いんじゃなくて、
そりゃあガソリン喰うよねって話です。

サイズがほぼ同じのビッグホーンは、
3000ccディーゼルターボエンジンでした。
実質燃費はリッター8.0kmくらいでした。
加速もビッグホーンの方が良い気がします。
信号待ちからの発進もビッグホーンと同じように加速させるには、
結構アクセルを踏み込まないといけません。
それも燃費が悪い一因かもしれません。
(燃費が悪いって言ってもうた)

そして、今はSDGsの時代。
限りある資源を無駄使いするわけにはいきません。
なにより、資源が枯渇する前に、
私のマネーが枯渇する可能性の方がかなり高い。


そこで節約運転です。
エンジン回転数が2000rpmを、

極力上回らないように運転するようにしました。

アクセルを深く踏み込めば、急加速しスピードも出て
小気味よくキビキビ走れますが、
それだけガソリンを消費し、燃費は悪くなります。
今は節約運転の毎日です。
流れに乗らないといけないときは流れに乗って
そうでないときはノンビリ節約運転です。
周りからも安全運転と思われて一石二鳥です。
(JLラングラーは2000ccターボエンジン。
燃費良いんやろうな~。)

節約運転後、本日初めて燃費を計算しました。
リッター5.3kmでした。


エンジン回転数は1500rpm以下に抑えようかな~。

ただ、JKラングラー、
荒れ地を爆走しても、市街地をノンビリ走っても
その姿は、ただただカッコエエんです。

自転車屋です。
今日も元気に営業中。

 

ですが、

睡魔に負けたら閉店時間を早めるかもしれません。


BikeShop SPRITE
〒814-0165
福岡県福岡市早良区次郎丸2-1-11
TEL 092-834-2360
FAX 092-834-2361