[ビートルズ] ブログ村キーワード
kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー 01


TVフィルム「マジカル・ミステリー・ツアー」
  2012年10月10日発売


 本日送られてきたメールで知ったのですが、ビートルズの名作(迷作!?)「マジカル・ミステリー・ツアー」ブルーレイ・DVDの発売が決まったそうです。

☆『マジカル・ミステリー・ツアー』海外YouTube映像が公開されました!
 「Roll up! Roll up! The Beatles invite you to make a reservation for the Magical Mystery Tour!」


『マジカル・ミステリー・ツアー』DVD、ブルーレイ、限定デラックス・エディション10月10日発売決定! (2012/08/22 更新)

 さあさあ寄ってらっしゃい、マジカル・ミステリー・ツアーの出発です!
ビートルズ1967年の傑作映画がリストアされ、DVD/ブルーレイで10月10日発売決定!
 決して忘れられない曲、一度も見たことのない映画、そして一度も聞いたことのない物語。アルバム《サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド》と、『アワ・ワールド』で衛星中継された〈愛こそはすべて〉の衝撃が冷めやらぬなか、ビートルズは3作目の映画『マジカル・ミステリー・ツアー』を構想し、脚本を書き、監督した。これは海辺行きの日帰りバス旅行を描いた、夢のような物語だ。アップル・フィルムは長年廃盤になっていた傑作映画を完全にリストアし、リミックスされた音声(5.1とステレオ)および特典映像つきで、10月10日(UK10月8日)にDVDとブルーレイを発売する。また一部の国では史上はじめて映画館で限定上映される予定。
 『マジカル・ミステリー・ツアー』はDVDとブルーレイ、および10インチ×10インチのスペシャル・ボックスに収められたデラックス・エディションで発売され、デラックス・エディションにはDVDとブルーレイの両方にくわえて、背景情報、写真、制作記録を掲載した60ページの本と、もともとは映画の公開に合わせて1967年にリリースされた、ビートルズの新曲6曲入りのモノラル盤2枚組EPを忠実に復刻したレコードが収録される。
 『マジカル・ミステリー・ツアー』のリストアは、高い評価を得た『イエロー・サブマリン』のリストアを受け持ったイーク社のポール・ルータン・ジュニアが監修した。音声のリミックスは、アイ・ロード・スタジオで、ジャイルズ・マーティンとサム・オーケルが手がけた。
 どのパッケージにも、未公開映像を満載した特典映像が収録され、新撮されたポール・マッカートニー、リンゴ・スター、およびその他の出演者やスタッフとのインタヴューのほかに、監督のポールによるオーディオ・コメンタリーを聞くことができる。
 1967年9月、ビートルズは撮影クルーを友人たち、家族、そして出演陣と一緒にバスに乗せ、ロンドンからA30道路を西に向かいながら、3本目の映画を撮影した。今回、映画を構想し、監督したのはビートルズ自身だった。
 「ポールが『ねえ、こんなアイデアがあるんだけど』といってきて、ぼくらも『いいじゃん!』となった。アイデアといっても丸を描いて、てっぺんに点を打っただけ――そこからぼくらはスタートしたんだ」とリンゴは説明する。「あれは、『紳士淑女のみなさん、これからご覧に入れるのはわれわれの想像力の産物ですが、正直に申し上げまして、現時点では非常に冴えわたっております』といえるようなシロモノじゃなかった」とポールはいう。映画は成り行き任せで進み、そのなかで6曲の新曲が披露された――〈マジカル・ミステリー・ツアー〉〈フール・オン・ザ・ヒル〉〈アイ・アム・ザ・ウォルラス〉〈フライング〉〈ブルー・ジェイ・ウェイ〉そして〈ユア・マザー・シュッド・ノウ〉である。
 『マジカル・ミステリー・ツアー』は、アイヴァー・カトラー、ヴィクター・スピネッティ、ジェシー・ロビンズ、ナット・ジャックレー、デレク・ロイル、そして比類なきボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンドらの性格俳優とパフォーマーからなる、強力な共演陣をフィーチャーしている。
 53分の映画は美しいカラーで撮影されたが、イギリスのTVでは白黒で放映された。ボクシング・デイ(12月26日)の午後8時35分にBBC1で放送された映画は、すぐさま激しい論争の的となり、イギリスの中産階級や体制派のメディアは怒りを噴出させた。「なぜこんな真似を?」と彼らは叫んだ。「連中は映画監督じゃない! いったい何様のつもりなんだ?」と彼らは吠えた。『HELP!』と『ハード・デイズ・ナイト』の4人の愛すべきモップ頭は、どこに行ってしまったんだ? このビートルズは常軌を逸している!
 こうした拒否反応も一因となって、この映画は一度もアメリカでは放映されず、それ以外の国々でも公開は限定的だった。
 当時、すでに多大な影響力を持つ映画作家、アーティスト、ミュージシャンだったビートルズは、実質的に世界の「文化的な管制センター」役を務めるとともに、同時代のアーティストたちからインスピレーションを受けていた。
 アップル・フィルムとEMIは世界中の映画館に音楽イベントをディストリビュートしているオムニヴァース・ヴィジョンと手を組み、史上はじめて『マジカル・ミステリー・ツアー』を巨大なスクリーンで独占的に上映する運びとなった。上映は9月27日から、イギリス、アメリカ、カナダ、オーストラリア、イタリア、日本、そして世界中のさまざまな国で、厳選された映画館でおこなわれる予定。上映館のリストは確定次第、www.thebeatles.com に掲載される予定だ。さらに英国映画協会(BFI)は、10月2日のBFIサウスバンクで、『マジカル・ミステリー・ツアー』の特別上映をおこなうと発表した。チケットは現在、BFIのウェブサイトで入手できる。

キャスト
ジョン : ジョン・レノン
ポール : ポール・マッカートニー
ジョージ : ジョージ・ハリスン
リンゴ : リンゴ・スター
ブラッドヴェッセル氏 : アイヴァー・カルター
リンゴのおば : ジェシー・ロビンス
陸軍軍曹 : ヴィクター・スピネッティ
ジョリー・ジミー : デレク・ロイル
ラバー・マン : ナット・ジャックリー
ストリップ・クラブのバンド : ボンド・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド

メイド・イン・イングランド・バイ・ザ・ビートルズ
撮影監督 リチャード・スターキー


☆ザ・ビートルズ日本公式Twitter
https://twitter.com/emi_thebeatles

その他最新情報は公式サイトにてご確認ください。
ザ・ビートルズEMI公式サイト

http://emij.jp/beatles/

 この作品は決してストーリーを追わないように!! おそらくLSDで常軌を逸していたと思われる彼等による映像は、「ア・ハード・デイズ・ナイト」「ヘルプ!」とは別物と考えて下さい。

 しかしそこは腐ってもビートルズ、音楽シーンのみなら一級品です。

 「マジカル・ミステリー・ツアー」のいろんな画像を拾ってきました。

kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー バスの屋根


kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー 車内

 この作品で一番魅力的なのは、ツアーに使われたバス。日本で6輪なんて、目にする事は決してありませんから。

kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー ツアー・バス


kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー バス後部

 このバス、グッズとしても発売されてたようで。

kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステイー・ツアー グッズ


kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー イラスト 01


kazukunの神出鬼没-マジカル・ミステリー・ツアー イラスト 02


 「マジカル・ミステリー・ツアー」から2曲紹介します。

 エンディングに流れるのは、「ユア・マザー・シュッド・ノウ」。階段から降りてくる彼等は、宝塚のステージとダブります。

kazukunの神出鬼没-ユア・マザー・シュッド・ノウ

 「ユア・マザー・シュッド・ノウ」 ビートルズ


 そしてもう1曲は、「アイ・アム・ザ・ウォルラス」。

kazukunの神出鬼没-アイ・アム・ザ・ウォルラス 02


kazukunの神出鬼没-アイ・アム・ザ・ウォルラス 01

 「アイ・アム・ザ・ウォルラス」 ビートルズ


 オリジナルは途中から疑似ステレオになりますが、アルバム「LOVE」ヴァージョンだと最後までステレオで聴けます。

 「アイ・アム・ザ・ウォルラス (「LOVE」ヴァージョン)」 ビートルズ


 気になる価格ですが、やはり高めでした。もっとリーズナブルにできないものでしょうか。【デラックス・エディション】は見送らざるを。ビートルズはいつだって殿様商売です。

◎マジカル・ミステリー・ツアー 【DVD】
TOBW-3395 ¥4,800(税込)
「マジカル・ミステリー・ツアー」のDVDは97年発売以来15年ぶり!特典映像(ポール・リンゴ新撮インタビュー他未公開含む)初収録!リマスターで高画質・高音質(5.1chとステレオ)を実現
◎マジカル・ミステリー・ツアー 【ブルーレイディスク】
TOXW-4003 ¥5,800(税込)
ザ・ビートルズ「マジカル・ミステリー・ツアー」 初Blu-ray化!特典映像(ポール・リンゴ新撮インタビュー他未公開含む)収録!高画質・高音質(5.1chとステレオ)を実現。
◎マジカル・ミステリー・ツアー 【デラックス・エディション】
(DVD+Blu-ray+7インチEP+60Pブックレット+チケット(レプリカ))
TOXW-4004 ¥19,800(税込)
『マジカル・ミステリー・ツアー』映像特典
監督のコメンタリー—ポール・マッカートニー
「メイキング・オブ・『マジカル・ミステリー・ツアー』」(19:05)
—ポールとリンゴ、およびその他のキャストやスタッフのインタヴューをフィーチャー。未公開映像をふくむ。
「俳優としてのリンゴ」(2:30)
—映画での役割をリンゴ・スターがふり返る。
「共演陣の紹介」(11:27)
—ナット・ジャックレー、ジェシー・ロビンズ、アイヴァー・カトラー、ボンゾ・ドッグ・ドゥー・ダー・バンド、ヴィクター・スピネッティ、ジョージ・クレイドン、そしてデレク・ロイルの経歴とキャリアを紹介。
〈ユア・マザー・シュッド・ノウ〉(2:35)
〈ブルー・ジェイ・ウェイ〉(3:53)
〈フール・オン・ザ・ヒル〉(3:05)
—パフォーマンス・シーンの新規エディット。いずれもオリジナルの映画にはない映像をフィーチャー。
「トップ・オブ・ザ・ポップス」版〈ハロー・グッドバイ〉—1967年(3:24)
—ビートルズは『マジカル・ミステリー・ツアー』の制作中に、編集室で作業する自分たちの姿をBBCに撮影させた。BBCはそこに独自の映像をつけ加えてプロモ・クリップを作成。このプロモは1967年12月、〈ハロー・グッドバイ〉がシングル・チャートの首位に立ったことを記念して、「トップ・オブ・ザ・ポップス」で放映された。
「ナットの夢」(2:50)
ナット・ジャックリーをフィーチャーしたシーン。ジョンが監督したが、オリジナルの映画では使われなかった。
アイヴァー・カルター—〈アイム・ゴーイング・イン・ア・フィールド〉
アイヴァーが平原で〈アイム・ゴーイング・イン・ア・フィールド〉を演奏。
このシーンは、オリジナルの映画では使われなかった。
トラフィック—〈ヒア・ウイ・ゴー・ラウンド・ザ・マルベリー・ブッシュ〉
—『マジカル・ミステリー・ツアー』への収録を想定して、トラフィックが1967年のヒット・シングル〈ヒア・ウイ・ゴー・ラウンド・ザ・マルベリー・ブッシュ〉を演奏するシーンがビートルズの依頼で撮影されたが、最終的な編集にはふくまれなかった。
*技術的なスペックは省略します。


 ↓音楽だけならYouTubeで十分。わざわざ高いお金を払ってまで入手するものではありません。
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

blogram投票ボタン