尾道・しまなみ日帰り親睦バス旅行 | みいさんの日々

みいさんの日々

たわいもない日々の様子です♪

今日は、仕事関係の

日帰り親睦バス旅行バスで尾道市に行って来ました。

7時30分集合

30名くらいで行って来ましたよ


みいさんの日々


今治ゆるきゃら「バリィーさん」

ゆるきゃらグランプリで、堂々の二位クラッカーでした。


のど飴


みいさんの日々

広島県尾道市にある

千光寺公園に行って来ました。

この石は、「鼓岩」

叩くと

鼓のように鳴るそうです。

私は、怖いので(高い所、ダメダメなのであせる)

叩いている様子を見ていましたべーっだ!


みいさんの日々


千光寺


まぁ、暑かった・・・・

日差しも・気温も・湿度も・・・

晴天はありがたかったけれど

あっつぅ~い


でも、雨より断然良かったし

普段、仕事で外にも出ているので

暑さに弱いわけではなかったので

良かったですが、室内の仕事の人はきつかっただろうなぁ~


バス降りるたび、アイスや氷を良く食べていて

そんな姿に

ちょっとかわいいなぁって思っちゃいました。

(年配の人も、男の人も)


みいさんの日々

尾道市一望


帰ってから新聞を読んで知ったのですが

この日尾道市では

海フェスタイベントをしていたようで

チラッと見えた

でっかい、黄色のアヒルちゃんはそのイベント会場のものだったみたい


もっと早く知っていたら、じっくり見たかったのになぁ~って思っちゃいましたよ

新聞ですごくかわいく写っていましたヒヨコ

みいさんの日々

韓国ドラマ「SIGN」

ジフンとウジン


ロケ地にもなったみたいです。


私は、見た事がなかったのですが


ほぉ~て感じビックリマーク


みいさんの日々

文学のこみち

と言うことで、公園内のいろいろな場所に

このように石に彫られています。


字も素敵ね音譜


みいさんの日々

石割の松


自然の力ってすごいね


みいさんの日々

ワンピースのルフィにひひ



みいさんの日々

マンホールじゃなく消火栓だけれど

尾道市らしい物発見


みいさんの日々

潮流体験で舟に乗りました。

本当は、瀬戸内海でも、こんなに潮の流れが複雑で・・・って

言う体験だったのに

こんなに穏やかな海はほとんどないんだけれど・・・と船頭さんが困惑する

くらい海、穏やかで

波が・・・なかった


まぁ、自然相手だからね(;´▽`A``


みいさんの日々

しまなみの来島海峡を下から見た写真です。

下から見る機会はあんまりないものね




千光寺公園のあと

一番の楽しみの

「千年松」での昼食と言う流れでした。

しかし、写真は一枚もなく

料理に集中してしまっていました(;^_^A


すごく美味しい料理で、予約もなかなか取れないところらしいと聞いていて

本日メインイベントとして、わくわくしていました。


海の幸満載で、みんな大満足

おいしぃ~

わいわい、楽しんでいたら、あっという間に一時間が過ぎ

潮流体験で舟に乗るんだけれど

その時間がある為、最後なんて

後、10分で食べてくださいって

鯛めし・・・ゆっくり食べれなかった

(でも、美味しくって、一粒残らず食べたけれど)


延長したいって言ってたけれど

船予約していなかったら、変更できただろうけれど

なかなか、いろんな所に迷惑掛けることも出来ず

スケジュールどおり、切り上げ


それほど、楽しく・美味しい昼食会でした。

みんな、名残惜しそうでした。


その後、潮流体験して(船待ってた・・)

亀老山の展望台に登るんだけれど

入り口の藻塩アイスに引かれ、そこでアイスを食べて

登るのキャンセル(笑)

ここで、アイス食べてるぅ~軍団に混じって、涼んでいましたA=´、`=)ゞ


帰りのバスで

「おかげさま」と言う

林住職の講演会ビデオを見たのですが

すごく良かった目

仏教のお教えってすごくしっくり私は来ます。

(信仰心は、今一ありませんが・・・ごめんなさい)


考え方一つで、どれだけ幸せを感じれるか

感謝の気持ちがどれだけ大切か

堅苦しい話ではなくて、綾小路きみまろ風の感じで

笑いがいっぱいの中で、心がジーンとしたり

涙がホロリと言うお話です。


すごく為になったなぁ~

この旅、一番の収穫・出会いですドキドキ



トラブルもなく、みんな仲良く行って・帰って来れて

楽しい一日でした。