マレーシアの格安航空会社(LCC)大手、エアアジア・グループのトニー・フェルナンデス最高経営責任者(CEO)は6日、第20回日経フォーラム「世界経営者会議」で講演し、「成功するには消費者ニーズに合わせ、ビジネスのフォーカス(焦点)を絞ることが重要だ」と発言した。

【2018/11/6 日本経済新聞】

                                                                                    

エアアジアと言えば

名古屋(愛知県)を拠点としています。

中部国際空港を拠点に沢山の路線を保有しており、

国内から海外にもに飛んでいます。

 

ジェット・スターと同じで、

国内だけでなく

海外にも

機内食を追加できる便もある

っていいなぁ。

長距離フライトでのお食事は

すごく重要ですもの。

 

CAさんの真っ赤な派手なユニホームが目立ちます。

元気なアジアって感じ!ラブ

 

エアアジアは経営困難だった

マレーシア航空マレーシアを買収し、

スタートさせた企業です上がる

このトニーさん

抜本的な改革によってここまで成長、

しかもたった2機からスタートさせたんですって上がるガーン

 

4時間フライトならエアバス320を使用

、、、ということはANAの

ピーチやバニラエアと同じ飛行機、

180名定員だったかな?

たくさん運べるup

 

 

最近では、グループ会社である長距離LCCの

タイ・エアアジアX

名古屋(中部)ーバンコク(タイ)の直行便を就航したばかりです。

 

 

キラキラ名古屋発展の可能性キラキラ

強く信じる人のお一人ですね。

だから、現在、

ハワイ路線も視野に入れている~びっくり

 

確かに東京に飽きちゃった人は名古屋か、

小倉に行っちゃうってよく聞く話です。

人気だなぁ、名古屋ハート

 

その名古屋の人にも、

わざわざ関西や関東に出て来なくても

直行便で人気の地

『ハワイ・ホノルルへ~どうぞ』

って実現するのかな口笛はてなマーク

 

 

 

 

長距離を飛ばせないとされていたLCCですが

追加オプションなどで、

機内サービスも充実させて、

じわじわと中距離にも参入してくるグッド!

 

需要予測がつくトニーさんだからこそ、

何かアイディアがあるかもです音譜ひらめき電球

 

エアアジアの独自方針を貫き、

グループで格安のエアアジアホテルを、

高級リゾート地・ハワイに作っちゃえ~

みたいなはてなマークはてなマーク

 

アメリカアメリカ中国中国の貿易摩擦が影響受けても

キラキラ旅行産業キラキラはまだまだいけるアゲアゲ↑ アゲアゲ↑

伸びしろは十分にありのLCCだと思うのですが口笛口笛

 

 

 

情報引用元:

https://www.nikkei.com/article/DGXMZO37421270W8A101C1000000/

https://www.airasia.com/jp/ja/about-us/corporate-profile.page

 

 東京港区のマーケティングリサーチ・市場調査レポート販売会社

  ビジネスライン株式会社ホームページはこちら

  右矢印トップページ
 

  右矢印取り扱い調査会社の一覧


  右矢印レポートの一覧

  
右矢印お問合わせフォーム