武士道記 -35ページ目

武士道記

劇団武士道のブログ

劇団武士道第十七陣本公演

 『五右衛門~伝説の盗賊へ~』

 稽古16日目終了!!

 

 

4回目の通しを行いました!!

完成に向かって進行中

まだまだ日々高めていきます

本番まであと17日!!

 

千代田区立内幸町ホール
JR新橋駅徒歩5分
2018
8/4(土)14:00/19:00

8/5(日)13:00/18:00
8/6(月)19:00
8/7(火)14:00

チケット4,500円

予約 http://bsd-web.com

劇団武士道第十七陣本公演

 『五右衛門~伝説の盗賊へ~』

 稽古15日目終了!!

 

 

 本番まで20日を切ってます!!

キメ細かく突き詰める

指の先から足のつま先まで

人にみれらていることを考えて

立ち振る舞うのだ!!

 

 

千代田区立内幸町ホール
JR新橋駅徒歩5分
2018
8/4(土)14:00/19:00

8/5(日)13:00/18:00
8/6(月)19:00
8/7(火)14:00

チケット4,500円

予約 http://bsd-web.com

NHK総合テレビ『チコちゃんに叱られる!』

毎週金曜19時57分 毎週土曜あさ8時15分

http://www4.nhk.or.jp/chikochan/

 


日本の道路が左側通行なのはなぜ?

というテーマで
「侍が狭い通路を右側を歩いたら刀が当たって殺し合いになってしまう!」
という再現VTRに出演しました!

 

黒:道畑勇介 白:大次郎

例えば侍が狭い路地で互いが右側を歩く

 

武士は刀を左腰にさしているので

柄がかち合う

 

 

命と同様に大切な刀に触られることで

 

当然ケンカになる

 

こんなことから、武士の時代は左側通行になったという

その名残で、道路の通行も左側通行

しかし世界的には右側通行の道路の国が多いそうです

これは皇帝ナポレオンの影響の名残だとか

いや~

歴史って、面白いですね~~

劇団武士道第十七陣本公演

 『五右衛門~伝説の盗賊へ~』

 稽古14日目終了!!

 

 

昨日の課題は今日で克服

ちょっとでも一歩前へ

暑くても稽古場で完全燃焼!!

その日その場で全力を出します!!

 

 

千代田区立内幸町ホール
JR新橋駅徒歩5分
2018
8/4(土)14:00/19:00

8/5(日)13:00/18:00
8/6(月)19:00
8/7(火)14:00

チケット4,500円

予約 http://bsd-web.com

劇団武士道第十七陣本公演

 『五右衛門~伝説の盗賊へ~』

 稽古13日目終了!!

 

 

3回目の通しをやりました!!

全体がだいぶ固まってきました
あとはツメてツメて
つきツメる!!

 

千代田区立内幸町ホール
JR新橋駅徒歩5分
2018
8/4(土)14:00/19:00

8/5(日)13:00/18:00
8/6(月)19:00
8/7(火)14:00

チケット4,500円

予約 http://bsd-web.com