劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
稽古19回目終了!!
本番まであと18日!!
今日は通しを2回やりました
やればやるほど洗練されていきます‼️
劇団武士道10年を振り返る!
第18回目は
第十四陣本公演
『真田幸村』
2016年7月14日~17日 千代田区内幸町ホール
~あらすじ~
武田家家臣 真田昌幸が次男 真田信繁はある時、
武田家当主 武田信玄から任務を託される。
その任務とは…『戦理の器(せんりのうつわ)』探索。
これを手にした者は戦で常勝無敗になると噂されている者。
探索に出る信繁は旅人である虎と名乗る女に出会う。
信繁は戦理の器の情報を虎が知っていると考え一緒に旅をする
旅の中で信繁は様々な真実を知っていく。果たしてその真実は。
そして二人に待ち受ける運命とは…
~真田昌幸役の五十嵐秀樹さんのパンプレットコメント~
本日はご来場下さいまして、誠にありがとうございます。
表裏比興の者と言われた真田昌幸を演じさせて頂くことに相成りました。
武田、上杉、北条をはじめ、織田、豊臣、徳川の力関係者の中で、
昌幸は【真田の地】と【真田の血】を消さない為に知恵をしぼり、
「表裏比興」と周囲から蔑まれても、
次々と主を変え立場も柔軟に転換をせざるを得なかったのでしょう。
武田信玄は家臣である昌幸に
信繁(真田幸村)に初陣にもかかわらず先手の大将を任せる話をする。
昌幸は信玄に意見は言うものの従うしか無い父昌幸。
昌幸の苦悩は如何なものでしょうか?
戦国の世も、平成の今日も、
我が子を思う気持ちは微塵も変わる事がない事を信じて疑いません。
武士道第14陣本公演の出演にあたり、
幸村座長をはじめ、劇団員の皆様、
幸村座長との縁を繋いで下さった塚田龍二氏には本当に感謝致します。
全力で努めさせていただきます。
出演した今回のメンバーは
幸村宏行 五十嵐秀樹 塚田龍二 大沢豪士 陽奈 大次郎 道畑勇介 春 遊達人
高橋修二 本田ようこ 岡﨑康熙 會美有菜 池田諭 蛯子翔 平安名秀斗 里見卓
DVDもあります!!
http://bsd2410.web.fc2.com/body/dvd.html
劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com