第十六陣・信長『登場人物紹介その9・佐々成政』 | 武士道記

武士道記

劇団武士道のブログ

劇団武士道第十六陣記念本公演

『信長~魔王降臨~』

稽古13回目!!

 

だいぶ固まってきました!!

信長の身に起こる事件とは一体何か!?

 

 

本編に登場する実在人物紹介
登場人物紹介その9
佐々成政

 

 

佐々成政(さっさなりまさ)1536-1588

佐々氏は尾張国春日井郡比良城(現在の名古屋市西区)に拠った土豪
兄に政次、孫介がいたが、相次いで戦死したため
1560年に家督を継ぎ比良城主となる

織田信長に仕え、馬廻から戦功を重ねて頭角を表す
姉川の戦い、長篠の戦いでは鉄砲隊を率いて活躍した

本能寺の変が発生した時は
成政の属する北陸方面軍は上杉軍の最後の拠点を攻略略したばかりであった
変報が届くと、各将はそれぞれの領地に引き揚げたため上杉軍の反撃に遭い
成政はその防戦で身動きが取れなかったという。

信長死後は柴田勝家側に付き、羽柴秀吉と戦うことになるが
戦いに敗れ秀吉に仕えることになる。
その後の功績で肥後一国を与えられるが肥後国人一揆を抑えられず
責任を取らせれ切腹
享年53歳

本編では、魔王へと変貌を遂げる信長を誰よりも案じる!!

 

 

 

劇団武士道第十六陣記念本公演

『信長~魔王降臨~』

千代田区立内幸町ホール

JR新橋駅徒歩5分

2017

11/4(土)14:00/19:00

11/5(日)13:00/18:00

11/6(月)19:00

11/7(火)14:00

チケット4,500円

ご予約 http://bsd-web.com