武士道劇団員としての10年を振り返る第6回
本公演の第五回は幕末で人斬り以蔵と恐れられた人物のお話
私は【左馬ノ介(さまのすけ)】という名前で
ある集落にて主に仕える剣士の役
公演のタイトルは『第五陣公演・以蔵-IZOH-』
2012年2月9日~12日 深川江戸資料館
2012年02月の本番後のブログのリンク
↓↓↓↓↓
時代は幕末
四大人斬りの一人岡田以蔵が
師の下を離れ、ひとり放浪した時にたどり着いた村での
出来事を描いた作品です。
刀を封印し追っ手を振り切って命からがらたどり着いた場所で
通りかかった女・妃(きさき)と出会う
妃が以蔵を介抱し、集落に連れて帰るが
集落では妃の許婚である一嗟(いっさ)が
以蔵のことを良く思わずひと悶着が起こる
しかしもともと一嗟との婚約に乗り気でなかった妃は
以蔵の素朴で優しい人柄に惹かれていく
ある日、新撰組の粛清から逃れた新見錦をはじめとする
元水戸派の浪人たちが集落を襲ったところで以蔵を見つける
以蔵は刀の封印を解いて浪人たちを追い払う
そして以蔵は自分の出自を村人に打ち明ける
一方浪人たちは以蔵の出現により
以蔵の首を狙うことで再起を企てる
浪人たちが徒党を組んで以蔵のいる村に襲い掛かり
ことごとく散っていく
以蔵は妃を守ったが、自分も力尽き安眠につくのであった
公演パンフレット
コメントが少ない!なんかあったのかな…
この頃に大次郎軍団が発生!!
歴史オフ会に参加したことで沢山の支援者ができました!!
劇団武士道10周年記念公演
『石川五右衛門~京の都編~』
原作:脇太平
脚色・演出:幸村宏行
2019年
2月23日(土)14:00/19:00
2月24日(日)13:00/18:00
2月25日(月)13:00/17:00
中目黒キンケロ・シアター
チケット予約 http://bsd-web.com
デハ!!